月別アーカイブ: 2013年8月

森ヒルズリートが公募増資を発表!!デジャヴ!

よっしゃ!夏休み終わったでーっと思ったらこの売買代金。皆様いかがお過ごしでしょうか。inzaiです。こんだけエネルギー溜まってたらいずれ大きく動くんでしょうけど、明るい将来が待ってるように思えない。ってか気づいたら総資産が5%ほど削られているのはなんでなんだぜ?

エマージングもそうですが局地的にボラティリティが急上昇してて、そっちに引きずられるとあっちがやられて、みたいなストレスの溜まる展開の中、森ヒルズリートが六本木ヒルズを取得する公募増資を発表しました。

六本木ヒルズの価格目線はポートフォリオNOI利回りとほぼ同じ。そんで来年1月の配当金は従来通りの10000円、次の7月が10700円。LTVはほぼ横ばい。ほぼ宣言していた通りのスピードで着々と成長しているようで何よりです。

正直、見どころというか不動産投資としての面白みは何もありません。賃料のほとんどは森ビルの固定賃料なんでマーケットの底打ちとは関係ありませんので他のオフィスREITのような伸びは期待できません(その分、賃料下落リスクはほぼゼロ)。株価561000円で10000円なら利回り3.6%、10700円なら3.8%。ってか2か月フル寄与+固都税の負担が始まっても700円伸びるって金利コストの削減でもあるのかしらん。これで3.8%なら産業ファンドの方が夢があるなあ。

明日のマーケットの反応はよく分りません。Sクラスビルをバカバカ買えるポテンシャルで爆騰した勢いが戻ってくることはないでしょうけど、ちょっと期待が剥落しかけていたJ-REITの中ではまあ順調な数字を見せつけたことはプラス。REIT側もSクラスの取得ではLTV低下+2ケタ成長なんて無理とはコメントしてたようですし、サプライズはほとんどないかなというのが第一印象。ってか前のPOとほとんど同じ内容じゃないですか。この安定感が森ヒルズリートの売りなんでしょうけどいつまでもこのままじゃねえ(投資家の勝手な要求)

追伸 昨日の記事は素面で書いた割には長かったですね。さっき読み返して反省。年末に向けてどうポジションを組もうかなっと。

J-REIT分析 2013年8月18日(年末に向けて)

ほぼ2週間ぶりのブログです。こんばんわ!!!

 

空元気のinzaiです。そもそもポジション傾けたくないなあという基本スタンスにこのボラティリティ。どうしろと言うのか。前向きにポジション作ろうかという気持ちもあったのですが、ここまでトレンドが出ないとどうにもなりません。

 

どこの新聞のように「アベノミクスで不動産株が買われました」「短期的な利益確定で売られました」「アベノミクスで(ry」というコメントを交互に繰り返して許されるなら何も苦労はしないのですが、そんなことやってたらゴリゴリと利益と精神が削られていくので、こんな時は休むに限ります。

 

6月末にエマージング株とコモディティをばっさり切ったのはブログの通りでして、その判断は中国株以外は間違ってなかったと思ってますが、本音で言えばその中国が誤発注で爆騰としたときはちょっと後悔しかけてました。短期的には買い時だけど中長期的には改めて仕込み所を探る時期と思ってたのにー、と。ただ、その後の不良債権増加の銀行決算を見るとまあ逃げて間違いではなかったのかなと(心ブレまくり)。

 

とはいえ、星野リゾートが上場したあたりからほとんどポジションポジション取ってませんので、年末に向けてそろそろ真面目に分析でも始めようかなっという今日この頃です。

 

NBFなどの6月決算銘柄の決算発表がほぼ一巡し今年前半を振り返る材料が揃いましたが、J-REITってのは何と言うかこう貪欲さに欠けるなあと。特にNBFとJREは海外投資家の期待を大きく裏切る取得ペースの遅さ。この投資口価格水準なんだからガンガン買っちゃえよYOU!と言った投資家がいるのかいないのか知りませんが、NBF、JREともに何も目ぼしい動きがないままもうすぐ9月になってしまうなんで誰も思ってなかったでしょう。

 

JPRなんて何かを勘違いされたかのような株価水準で10年に一度のチャンスで産業ファンドのように開発案件買ってスポンサーの負債を一掃してしまえば良かったのに坊主。なにか本命物件のリーシングアップを待ってたのかもしれませんが、投資家の期待に答え続けないと落ちてしまう株価だけどそれはそれで構わないと思ってたのか。

 

ここ5年で酸いも甘いも経験したJ-REITらしいと言えばJ-REITらしい投資行動ではあるんです。内部留保を作れないJ-REITからすると株価が高いところでファイナンスしたところで次が難しくなるだけ。それだったら中期的な目線で毎年一定の水準で物件を買っていくほうがREITに資する。そう割り切ってしまうのもあり。そしてJ-RETIからすればそれこそが有言実行。外国人の期待に戸惑っていた社長の方が多いという話もまま聞きます。LTVを水準を引き下げつつ、市場が温まってきたところでずっと我慢してた売り主から出てくる物件を拾う。それがもっとも安全運転なのは分りますが、このままだと1500pt超えで指数安定は期待薄かなと思います。

 

なんだかんだ言ってもアメリカと比べて不動産のマーケット層が薄いのがJ-REITにとって良くも悪くも思い切った行動を妨げてます。US‐REITは中堅でも2000億円単位で私募ファンドのバルク買うとかそんな規模の話は2週間に一回は聞きますが、日本ではそんなの出てきませんもん。入札やっても同じような連中がいて大きな案件になればなるほど、入札よりもババ抜きに近い感じになってしまう。古いところだとJTの東品川、今年だと日本プロロジス、ソニービル、渋谷フラッグ、軍艦ビルなんかが代表的な売買事例でしょうけど、お金出せばこのくらいのビルがガンガン買える国ではない。渋谷フラッグの価格を出せるならどの物件でも買えると思うんですけど、売主の心の底では「いま売ったら同じレベルの物件は二度と買えないかも」という気持ちがあるんでしょうか。

 

J-REITの投資家需給で言えばやはりNISAに注目したいところ。確実に税負担がありそうな高配当型は一定のニーズがあるはずなので、グローバルREITともどもお金は流れるんじゃないかと。ここでノーロードのインデックスファンドなんてまず売れないはず。J-REITに回すお金は余った資金を回すのか保有している投信を解約するのかでシナリオは変わってきますが、ここら辺で仕込んでおけば1月2月はおいしい思いをできそうなんで、個人的にはそこで確定した利益をNISAに回そうかなと思ってます。百万円で得られる利益なんてたかだか知れてますし、上がっても上がらなくてもその分の調整は4月以降にありそう。

 

個別銘柄の動向を見ていくと先日決算発表したNBFは今年12月期が17300円で来年6月期がドカンと落ちて16000円。これは三井生命がお茶の水から出ていく影響などもありますが、むしろ大口2件を考慮してもこの程度というのは安心感があります。ファイナンスするのかどうかは、テナントの埋め戻しの感触を試しつつになるんでしょうけど2年後17500円ってのは堅い水準なのかなかと。

 

一方、JREは有楽町電気ビルジングが固定資産から棚卸に振り替えられたときは「まじ勘弁」と思いましたが、非上場REITが買ってくれたんで良しとしたい。どうせ東新宿か西新宿のオフィスが区分で入ってくるでしょうから投資家の期待が急速に改善するとは思えないので、いいとこ16000円くらいか。NBFとJREがマーケット引っ張ってくれないとなあ。

 

住宅REITは消費税次第、最近株価が重たいのはこの影響が大きいんじゃないかと。5%くらいは配当金を圧迫するイメージでしょうか。案外きつい。分譲マンションはまちがいなく息切れするでしょうが投げ売りはもうちょっと先。そんなに心配はしてません。

 

と書いてきましたが、やっぱりセクター毎に話をしてもしょうがありませんね。やっぱいつも通りオヌヌメランキングの方がしっくりきます。

 

あと、なんだかんだ言ってもアメリカ様次第ですよ。利上げモードはまじ辛い。J-REITよりもシンガポールとオーストラリアに直撃するだろうからそれから考えても遅くないでしょうし一巡すればREITも再び配当商品として魅力的になると思うんですがまだ我慢でしょうか。

東急リートが超久々の公募増資、色々な意見あり

暑さに慣れてきたのか頻発するゲリラ豪雨の影響か、今年は過ごしやすい日々が多い気がしてます。inzaiですこんばんわ。日中オフィスに閉じこもっているので(ランチも同じビルで終わらしてしまう)週末さえ過ごしやすいなら無問題。このペースで10月まで走ってほしい。

 

ブログ停滞の一要因であるKP41問題は色々と手を尽くして、電気代かかりまくりの設定+HDD交換(前のPCもこれでアウトになってた気がする)+電源交換(このPCに変えてから丸3年で3代目、2代目に変えてから1年弱は好調だった)、そしてついにメモリにマイクロンを投入しました。

 

オリジナルパーツはマザボとグラボしか残ってねえ。もう高負荷のFPSはやらないこと考えると、グラボなしで最新のマザボに変えてしまえばよかったとアキバ帰りに若干後悔しました。これでダメならメーカー製PCに変えるか、MACに変えるか。もう誰かアンドロイドOSのデスクトップ出してくれよという気持ちです。

 

さて、東急リートの公募増資。さすがに野村不動産オフィスより手応えはよかったようですが、POのリリース直後は「がっかりした」という大きな声のプレーヤーが多かったようで、配当落ちと相まって株価は急落していきました。

 

スポンサーが万全にも関わらず物件取得のスピードが遅かったのは物件と価格を厳しく選別しているからで、次のファイナンスでは森ヒルズリートやNBFのようにREITが進歩していることを強烈に感じさせることを期待していたのに、いざ蓋を開けてみれば特筆すべきことが何もない内容だったと。

 

個人的には6/9J-REIT分析が全てでして、「公募増資によるポートフォリオ成長が待たれるところではあるが見境なく物件取得に手を出している感もあるし、東急電鉄のバックアップが見えないのがなあ」と記載している通り。

 

このREITに劇的な成長は期待してないし、既存物件の不安要素が多々ある中で、そもそも今は足元を固める時期。来年までの配当をきっちり見せてくれればそれで十分。

 

今般のファイナンスは「きっちり数字作ってきた。下がってくれれば儲けものだけど難しいかなあ。配当利回り4.5%あれば十二分安い水準」だと考えていたので、あの急落局面はある意味おいしいトレードとなりました。商業中心の野村マスターファンドの東証REIT指数組入と重複したのも東急リートにとっては不幸なタイミングだったのかもしれません。

 

とはいえ、虎ノ門のCR4.1のインパクトが強烈だったのは事実。神宮前のオフィスビルを素っ高値で買ってせいで、短期間で減損リスクが発生してしまい、虎の子のりそなマルハビルを売らざるを得なくなって、とっても恥ずかしい思いをした東急リート。そのREITがスポンサー物件とはいえ再び高値で物件取得に走ったわけですから評判はそら悪いわいという話です。

 

メインテナントのNTTデータが安めの賃料水準で入ってるせいか、築浅でCRは4.1なのに予想NOI利回り4%フラット。FRが残ってるとか、テナントの退去を見込んでるとかあるのかもしれませんが、こんな数字が出てくること自体そら評価も厳しいという話です。

 

ひょっとしたらNTTデータが滅茶苦茶安い賃料水準で、ここがマーケット水準になれば取得価格そのままでもNOI利回りが4.3%にできるのかもしれないが、鑑定会社がどうしても現行水準にこだわったからやむなく4.0%になったというのはよくある話なんでしょうけど、でも大きな底地買った後に利害関係取引でこういうことはやってほしくない。あと別のREITがNTTデータに賃下げをゴリゴリやられて予想外に業績を圧迫されたという話もあり、そもそもの賃料水準知らないのでなんとも言えませんが、天下のNTTも色々見えないところで変わってきてるのかなあと。

 

他の2物件はまあまあ。個人的にはOKだが嫌いな人も多いんだろうなあという感じ。

 

カレイドは上品なビルではないもののエリアでは使い勝手が良い商業系雑居ビル(居酒屋、エンタメ系テナントだったら雑居系という風潮もなんだかなあという感じですが)。化けることはないでしょうがトラブル系さえなければOK。でも既に東急リートが保有してるCOCOTIが同じエリアにあって成績が散々なので不信感の人は多い。

サンケイの方は何とも中途半端な立地のビル。REIT含めて証券化が多いエリアで稼働はそれほど悪くないですが渋谷の中では苦労も絶えない地域。ヒカリエできてあっちの方も底堅いとは言いますし、STワールドが退去して心配させたオリックスRはすぐに埋め戻しに成功して、アマゾンが退去したJREのクロスタワーもOK。何もこれ買わなくてもと思って人は多いかな。

 

何にせよ、森トラと同じく1年間の配当見込みを出したのはポジティブです。森トラほど賃料変動が少ないわけじゃないのでよく思い切ったなあと思いますがそこは評価してもよいんじゃないかなと。

ジェットコースターって知ってるだろ?

572 :Trader@Live!:2013/08/01(木) 13:50:35.47 ID:BI4OoK6N
ジェットコースターって知ってるだろ?
まぁジェットコースターだけじゃないんだけど、
遊園地の乗り物ってたいてい乗る場所と降りる場所が同じだよな。
あれってなんでだと思う?

乗る場所と降りる場所が違うと「移動のための乗り物」扱いになるから
国土交通省の許可が必要になるんだってwww
おサルの電車ならまだ判るが、ジェットコースターが移動手段ってどんだけww
電車代わりにコースター走らせたら
降りる頃にはみんな目が回ってるだろがwww

「こーすた方が法的にいいと思いましたので」ってやかましわwwww

もう今週はヘトヘトです。ずっと吐きそう。これ、病気じゃないかと。

大幅高!しかし、来週はコンフォリアが。。。

J-REITは7月の配当落ち&野村マスターのインデックス参入イベントで大きく調整したかと思えば、8月早々に年金のアロケーション組み換えでもあったかのような大幅高!銀行セクターなど株も右肩上がりで短期筋の乗りもあったでしょうし何とも言えませんがいやー、1400ptから利食いに押されてジェットコースターで1300ptまで下がったと思いきや1350pt。レンジ相場でかえって動きやすくなったということでしょうか。

 

でも、来週はコンフォリア・レジデンシャルのロックアップ解除。スポンサー中心の一発上場ではなく、私募で数年運営してからの上場なんで、1月期末の主要投資主であるSMBC、みずほ証券、クレディセゾンあたりからまとまった売りが出てきても不思議ではありません。50万円が64万円(+配当金)ならまあ美味しいディールだったんじゃないかと。流動性ないからどのタイミングでやるか分りませんが、当面は重たいでしょうねえ。