月別アーカイブ: 2016年4月

スターアジア不動産投資法人とタカラレーベンインフラファンド

ちょっと間が空き過ぎてどんなテンションでブログ書いてたか思い出せない。inzaiです、こんばんわ。仕事がどうにも中途半端で、しかも人繰りで嫌なことが起こりそうだったけど色々と気を使ってもらったようで、なんとかギリギリで踏みとどまったものの、このもやもやをどう表現したものか分かりません。もっと思うままに書き殴った方がいいのでしょうか。どこをどうやっても害にしかならない人間がいて本人はどういう気持ちで生きてるんだろうか。普通には意思疎通できないのでいつか自白剤でも飲ませて聞いてみたい。

さて、すっかり春になっていつの間にかスターアジア不動産投資法人(スターアジアリート)が上場、本邦初のインフラファンドであるタカラレーベンインフラファンドも5月上場を目指してロードショー中(恐らく)です。

ざっくり大別するとファンド系REITに分類されるスターアジアリート。スポンサーのスターアジアは公式ホームページすらなく、検索で出てくるのはタイとオランダのベンチャーであるStar Asia Groupとか「私はロボではありません」というところにチェックしろとか謎の要求をしてくるStar Asia Internationalくらいしか見つかりません。もちろん不動産ニュースサイトで検索するとそれなりに不動産売買ニュースが出てきます。でも、ぶっちゃけ業界の人以外にはまったく謎の存在と言っても過言ではありません。一昔前なら、怪しい企業ほど饒舌、情報が少ないならまだ信用できるという固定観念もありましたが、今の時代そんなのが許されるのはファナックくらい。同じファンド系でもラサールやインベスコとは比べ物にならないくらい小さな存在です。

ただ、独立系で米国資金を運用しつつリーマンショックを乗り越えたファンドであることは事実。小回りを生かして色んな不動産証券化投資をやってきてます。そんなこんなでこのスターアジアリートは実はJ-REITで初めてCMBSのメザニン投資を部分的に行うと明言しているREITです。日本でCMBS!?メザニン!?という驚きは正直隠せませんけど、アメリカではCMBSはもちろん(今年に入ってからずいぶんと金利上昇してる)CLOだってガンガン復活しているのだから日本でも同じことが起きても不思議ではありません。デベ系、商社系に正面から立ち向かってももうどうにもなりませんしね。J-REITの存在意義としてどうなの?とは思いますが戦略としては問題ないのではないかと。

運営方針はなんでもありの総合型REIT。野村マスターも大和ハウスも合併を経て総合型になっており(後者はまだ正式決定ではありませんが)、リーマンショック後の勝ち組REITも概ね総合型であることを考えると、一時に比べて総合型であることがネガティブとは言いませんが、少なくとも特定のセクターで得意分野を持つREITではないということなんでしょう。

肝心のIPOポートフォリオは見たことある物件もチラホラ。都内のアーバンパーク3物件はアドバンスレジデンスがバルクで売ったものを名称変更したもの。バルクの一番の獲物は東急不動産がリノベでがっつり儲かっているようで、その他の物件がスターアジアに入ってきました。価格はまあ御察しですが、それでもアドバンスレジデンスが保有していた旧来簿価よりは低い。本当にあの時代はバブルだったんだなと痛感します。

オフィスは何というか日本リートとインベスコを混ぜた感じ。駅から遠いオフィスで立地とオフィス名が違くね?的なものと特定のテナントのシェアが大きい地方のもの。シクリカルが悪くなると一気に悪化してくるやつですが、そうじゃなければまあそこそこの利回りが取れるので、保有期間さえ間違えなければ問題ないどちらかという私募ファンド向けのが多い印象です。

ホテルはR&B梅田東とスマイルホテル難波。ダウトーとまでは言いませんが、立地は東梅田東と汐見橋です。GW間近ではあるものの稼働には余裕あるようで来週も1万円出せば泊まれます。急な出張のときは覚えておくと良いかもしれません。

物流は横浜ロジスティクスとか船橋ロジスティクスとか名称に特徴なさ過ぎてどうしたもんやら。これから大量供給あるのに一声4.5%かーとか何気にテナント付け難しそうな立地ではありますが、今のテナントは当面いるでしょうし問題なさそう。虎ノ門ヒルズがなぜかパイプラインに入ってますけど、このポートフォリオでどうやってバランス取って買うのでしょうか。底地ラッシュ&虎ノ門とか?

良く言えば頑張ってREITとしてギリギリなところを良く集めた、悪く言えば総じてモノに拘りが感じられないポートフォリオで見てて楽しくない。ファンド系そのままのポートフォリオです。ただ、配当利回りは巡航ベースで5%、オフィス稼働率が他のREIT並みに改善できれば瞬間的に5.3%かもうちょいくらい取れるんじゃないかと。

上場してからやや足踏みしているのは素性が良く分からないのと、インベスコとかサムティも利回り5%超えているのでわざわざこの銘柄じゃなくてもねえと言った評価なのでしょうか。こういうREITが5%台で評価されない気持ちは分からなくもないけど、それだったらNBF2.5%とか他のそこそこのREITが3%というのもどうかなあと。7%くらいで下げ止まると割り切るか、景気連動性の高いアセットも多いので慎重になるか。買わなきゃいけない投資家連中により言い訳しやすいREITが無駄に買われている相場だけに難しいところ。

で、タカラレーベンインフラファンド。太陽光発電の想定売電収入をタカラレーベンが賃料保証する保守的なスキームです。資産規模は70億円超と控え目なことも併せて、第1号だからこその石橋か、単に自信のなさの表れか。太陽光ファンドへの売却でタカラレーベンは30億円の売却益が見込まれているので、収入の不安定さはスポンサーが保証しようということなのか。

私、パネルのことは良く分かりませんが、世間がざっくり懸念している売電の制限とか、FITの価格下落の話はこのファンドのIPO時点については要らぬ心配なのかなと思います。その後の外部成長のクオリティのことは良く分かりません。それはJ-REITも同じだからいいけど。

それにしてもつくづく日本の目論見書って薄っぺらくて意味がないですよね。賃貸収入とIRRと減価償却と金利コストとAMフィーだけでなんとかしろというのか。J-REITみたいにコストはほぼマーケット水準に収斂するだろうと信じていいのかなあ。利回りはなんだかんだで5%、6%くらい出るのかしらん。

被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます

また、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。うちも近いところに親戚が住んでおり、ニュースでしょっちゅう出てきます。今のところは無事ではありますが高齢だけにストレスが心配です。LINEで連絡は取り合ってて「大丈夫」とは言ってくれてますが、よくよく考えると「しんどい、助けて」と言われてもインフラが限られている田舎では何が出来るのか。物資の送付はいつでも対応できますが避難地域には送れないでしょうし、改めて己の無力さを痛感させられます。

戸建の需要が強い地域だけに避難生活も長引くでしょうし、インフラが相当にダメージを負っていて今まで通りの生活に戻るのも難しいでしょう。せめて募金を思いますが、これも地銀に大量に流れ込めばマイナス金利の対象になっちゃうんだろうな。。さすがに日銀も何とかしてくれると思いますが。。

なお、REITの保有物件は大きなダメージもないようです。こういうの見るともっと証券化が進んで、しっかりとお金使ってメンテナンスしている物件が地方にも広がると良いなと思います。

イオンモール熊本
当面、モールの営業は休止ですが、イオン熊本は駐車場で商品無くなるまで営業するとのこと。スケジュールは日々発表されるようです。

イオンモール直方
TOHOシネマズは営業休止。それ以外は問題なさそうです。

キャナルシティ
特にリリースなし。交通機関の乱れに伴う劇団四季の払い戻しくらいです。

パークプレイス大分
理由は記載されてませんが23日のビンゴ大会は中止。震災関連のお知らせはありません。

スポーツデポ熊本インター(ゴルフ5も)
営業休止。スタバは不明。

ドーミーイン熊本
ジャパンホテルリート。4/22まで営業停止。今年3月にリニューアルしたばかりなのに。

チサンイン熊本御行笛田
星野リゾートリート。エレベーターの運用が一時停止されているようです。

界 阿蘇
22日まで休館。23日から開始予定。

J-REIT分析 2016年4月3日

思い付いたネタは、日本ビルファンドの改名とみんなのREIT(もちろんウェディング物件ポートフォリオ)くらい。inzaiです、こんにちわ。

GPIFが大損やかしたってネタが最近多いのですが、そら株のエクスポージャーがゼロではない以上、下落していれば損を被るのは当たり前ではあるものの、モメンタムでガシガシ買っていって損したというのはちょっと酷い。開示されることはないんでしょうけど、アセットアロケーションてどの程度タイムリーに調整しているのでしょうね。動かしている金額大きいと頻繁に調整するのは難しいですし、かと言ってあまりに鈍重過ぎると何のためにやってるのか分からなくなる。本来的には主観を排除して純粋にリターンだけで調整するだけで十分なメリットがあるはずで、そこに自身のマーケットインパクトの大きさと、それを利用する戦略的アロケーションが出来ていればほぼ100点だと思うのですが、どうなんだろう。政策的にアロケーション変更を強いられているのは疑問を挟む余地をないところですが、ちゃんと建前上もアセットアロケーションの変更が合理的であることのロジックもちゃんと出来ているのか気になるところ。そんなのも出来てないのにガバナンスとか言われると、投資されている会社もしんどいですね!

個人でチマチマやっている分には3ヵ月毎にアロケーション見直していれば十分な気がします。日本株はともかくとして、海外ものは株も債券も(そもそも国内債券やってる個人なんていないでしょうが)ETFでしか投資してない人も多いでしょうから、その中で出遅れ感のあるものを適当に動かしていればそこそこリターンが取れます。自分が自信を持つアセットで勝負に行くのが大きなリターンを稼ぐには必要ですが、そこそこのアセットがある人で、でも億単位のリターンがこれまで稼げてない人は安全運転でも問題ないのではないかなあと。単一アセットに突っ込みすぎると身動きが取れなくなりますしね。

もちろん個人の場合は3ヵ月単位と言っても自由にできますし、全アセットを全てのタイミングで同時に動かす必要もありませんので、アセットによっては引っ張ったり、マーケットを楽しむことも必要ですが、ナンピンも追随買いも適度というのが重要です。金持ちになっている人は例外なくどちらかで大きなリターンを出してますが、その裏で泣いている人も多いですし、自分がどちら側なのかちゃんと見極めて上で投資すべき。もし自分に大勝負の才能ありかもと思うなら一度3億円大先生のTwitterを見てから最終判断しても遅くはありません。ちなみに私は、ドン引きしました。

J-REITは需給要因が大きすぎてどっちに行こうとしているのか、上がったり下がったりでぶっちゃけ良く分かりません。ここから需給が崩れて大きく下がれば儲けものですが、そんなに下がるとは思えない。かと言ってJ-REITだけが大きく上がっていくのもなあ。案外2月、3月のような行ったり来たりするマーケットが続くのかもしれません。地獄だ。

どこのマーケットが動くのかと言えば、やっぱり米国で、米国が崩れれば総崩れ、米国が上がれば、世界中の人が、うちのマザーマーケットは弱いのに米国に引っ張られていくなあと余計なリスクを取ってその後のボラティリティに貢献してくれる。で、何がトリガーかというと、経済関連はこの数年で粗方消化して、それなりの話出てもピクとも反応しませんので、く今後半年間で大きく動くとすれば政治マターしかないかと。

個別銘柄の話はトピックがあった銘柄だけ。3月末に色々出たから記憶は怪しいです。

NBF、フロンティア、日本アコモ
社長替わって買ったのが上野の築浅オフィス。フロンティアはやっと岡山売って、日本アコモは西荻窪買ってそれぞれ動きが出た年度末でした。もっとダイナミックな動きを期待するのは無駄でしょうかね。みんな頑張って物件入替してると言うのに。

JRE、日本リテール、オリックスリート、JPR
特になし。JREは無風で4月に入りましたな。ここ数年と違う動きです。

プレミア、ケネディクスオフィス
4月決算なのになんかいきなり売られました。あれか決算前に買い戻せばいいやとか思ってんのか。

東急リート
物件売りすぎじゃないか?というか鷺沼は痺れました。そうそうああいうのを期待してました。用賀が好調ということはオフィスはまだ大丈夫ということで。

森トラ
人気ないと言っても下がれば買われますね。あまりに材料なくて、さすがに売る人はみんな売っちゃったかな。

日ロジ
ド安定。イケメン社長がいなくなると不安ですね、って感じの株価ですか。

積水ハウスSI
3月決算の中では一番売られてますかね?

トップリート
イトーヨーカドー東習志野は不安しかありません。何年引っ張るんだ。

ジャパンホテルリート
4000万人ていくらなんでも消化不良。政府目標は実現可能性に基づいた控え目な数値であるからインパクトがあるわけで滑稽無糖なこというのは日銀だけにしてください。でも期待しちゃう。爆買いは最初から期待してません。観光のリソースがもっと整備されればなあ。観光立国のスイスとかアジア諸国もそんなに充実してないだけにここを整備したい。

日本賃貸
やっとインデックスイベント終わったけどプラスもマイナスもないのはびっくり。いやある意味で健全なんですけどつまんないよね。

星野リゾート
NISAとかどうでも良いってスタンスは嫌いではありませんが、どこかで大きくファイナンスして分割してくるんでしょうね。今のポートフォリオはインバウンドと関係が薄いのが惜しいと言えば惜しい。どっかで一緒くたにされて売られてないかな。

産業ファンド
フロンティアの次は産業ファンド!?のような株価でした。

ちと忙しい日々が続いており、J-REITも下がってこないんでこんな感じで。利回りとかこちらのサイトでお願いします。

今日の下げでついに債務不履行となりました

エイプリルフールに何も思い浮かばないつまらん大人にはなりたくなかった。inzaiです、こんばんわ。

最近めっきり更新頻度が落ちているのはやる気を失ったからでもパスワードをなくしたからでもなく、仕事がくそ忙しかったからです。日中の拘束時間が厳しい上に、夜は夜で違う仕事があるので、インフルエンザも風邪も患えない緊張感がずっと続いてました。この時期は公官庁絡みの予算消化でがっつり仕事が来るんですが、その中で色々と貧乏くじを引いた感じ。手を抜けないチマチマ系のあれです。そのせいで給料を生活口座に移すのを忘れていて、保険料が未払いになってしまいました。人生初の債務不履行。

何か久々に電話来たなーと思ったら、まさかの催促電話。まあ、お陰様で後日の住宅ローンの債務不履行という最悪のケースは免れました。その日の昼にお金をおろしたときに「何か随分多いなー」とは思っていたのですが、まさかそこまで口座が空っぽになっているとは。全然知らなかったのですが、2万円残ってても5万円の引き落としがあると一銭も引き落とされないのですね。

あと今年に入ってからTwitterがメインになってました。2年前からinzai名義でアカウントは開けていたものの全然使ってなくて、今さらですがちゃんと使ってみると便利ですね、あれ。リアルタイムで情報が入ってくる上、ブログと違ってあまり形として残らないせいか発言が色々と緩いというか際どい(笑)。

一方で、書き手側としては垂れ流しになりがちなので、思考を整理するという意味では常に消化不良な感じ。1日に何回も書けるのでポジションの話を書くにはもってこいではありますが(ブログだと1日のまとめ的な感じになりがち)、頭の中の一部を抜き出す形になるのでどうしても漏れも出るし、留め置いて熟成させられないし、時間かかるけどブログの方が書き出すまでに情報集めたりして楽しいなあと。向こうはある意味ではコミュニケーションツールなんですかね。FBやってTiwtterやってブログ書いてる人とかすげーなと思います。

さてさて、今日の下げ。J-REITは粘っていたのですが最後の最後で力尽きました。債券買いの株、J-REIT売りってのは裏の裏で表と言う感じですな。J-REITに売りが出るんだろうなあとは思ってましたけど、ここまで一方通行になるとは。あと、銀行が債券売ってこないなんて思ってませんでした。含み益がたっぷりある債券は温存しておいて、利幅が薄いREITから売りに来たんでしょうかね。

J-REITの投信が3月の最後の週からものすごいインフローになってた割には上がってなかったので、地銀から売りが出るとしんどいなあと思ってましたが、前場の楽観相場からクソみたいな投げ相場でした。週末挟んで持ち直してくれると良いなあ。NBFとJREの2.5%はきっつい感じあるけども、債券買うくらいならよっぽどましじゃないかというかどうせ買ってくるんだろう!?もし、地銀が買ってこないとするとGW前後リリースの2017年3月期の業績予想がクソみたいな内容になるのかもしれませんね。パナよろしく諦めましたーとか。

ちなみに下げで債務不履行になったわけではありません。2月3月はフルに株、エマージング、REIT持ってましたが週初に落としました。でも電力だけは持ち越し。