東証REITインデックスは前週比+2.5%。ユナイテッド・アーバンが+7.8%でトップ。グローバル・ワン、トップリート、オリックスのような安定感に欠けるオフィスREITにも見直し買い。大和証券オフィスは引き続き業績モメンタムで堅調。しばらく調整局面こないかなあ。
住宅REITが相対的に弱かったけど、もっと思い切って売ってくれないものか。
ランキングはNBF、日本賃貸住宅、ユナイテッド・アーバンがアウト、ケネディクス、ジャパン・ホテル・アンドリゾート、フロンティアをイン。外れたのは株価が堅調でターゲットに届きそうにないから、入れたのはボラティリティの拡大期待で。
1位	:	8984	大和ハウス・レジデンシャル投資法人			481,000	(前週比▲0.93%)	6.65%	77,217
大和ハウス系の住宅REIT。負ののれんもあるし、今のところスポンサーのやる気も十分。5年くらい年間配当金32,000円は固い。決算月の2月で50万円超えるかどうか注目だが、やや軟調。配当落ちまでに45万円に下がればお買い得だが。
2位	:	3269	アドバンス・レジデンス投資法人			136,000	(前週比▲0.07%)	6.62%	148,240
伊藤忠系の住宅REIT。多額の負ののれんで、もはや株というよりも債券と言っても過言じゃない分配金の安定。配当落ち後もあまり株価崩れなかった。調整局面あれば。
3位	:	8956	プレミア投資法人			255,500	(前週比+1.31% ) 	7.94%	50,257
NTTがメインスポンサーとなったオフィス・住宅の複合REIT。しょっぱいオフィスが重荷でNTTがどうやって挽回するか。住宅は業界No.1のKEN(スポンサーでもある)が担当。利回りはまだ魅力。
4位	:	3234	森ヒルズリート投資法人			253,000	(前週比+1.61% ) 	6.72%	58,575
森ビル系の総合型REIT。やってることは間違いないのだが、王道から外れており、あまり評判よくない。配当落ち直後で25万円の攻防に注目。
5位	:	3240	野村不動産レジデンシャル投資法人			348,500	(前週比+1.01% ) 	6.94%	52,601
野村不動産系の住宅REIT。公募増資で調整した株価を戻し中。日本アコモデーションファンドには勝てない運命。
6位	:	8964	フロンティア不動産投資法人			620,000	(前週比+2.14% ) 	5.94%	120,280
三井不動産系の商業REIT。親会社の決算に合わせてもうすぐ公募増資かも。60万円は割れは、お得感ある水準じゃないかと。
7位	:	8966	平和不動産リート投資法人			39,600	(前週比+1.28% ) 	7.83%	27,558
平和不動産系のオフィス・住宅の複合REIT。平和不動産に何が出来るのか、あまり期待持てないが、うまく合併を乗り切った印象。押し目限定。
8位	:	8972	ケネディクス不動産投資法人			224,100	(前週比▲0.49%)	8.30%	64,216
スポンサーであるケネディクスよりも信頼されていた時期もあったが、スポンサー共々苦しい時期。社長交代だが、スポンサーに戻る点は安心材料。新社長は繰り上がりで未知数。被合併候補。4月決算に向けて拾っても。
9位	:	8977	阪急リート投資法人			335,000	(前週比+1.52% ) 	7.16%	28,609
競争激しいが、大阪の商業施設は良い物持ってる。決算は悪くなかったし、開示内容は玄人好みでピカイチ。安定。
10位	:	8981	ジャパン・ホテル・アンド・リゾート投資法人			175,800	(前週比+0.80% ) 	6.84%	18,585
日本ホテルファンドと合併を発表。ホテルも競争激しいが割安だと思う。株価上昇にはもっと時間かかるが長期的な目線で。
8951	日本ビルファンド投資法人			685,000	(前週比+4.42% ) 	4.41%	416,823
安定感のある三井不動産系オフィスREIT。オペレーション力はピカイチ。公募増資の個人からの売りは無難に消化しつつある。目先70万円(利回り4.3%)からは重いか。
8952	ジャパンリアルエステイト投資法人			667,000	(前週比+2.30% ) 	4.71%	326,296
建物は立派なんだが…の三菱地所系オフィスREIT。今年3月までに公募増資予定なので要注意だが、株価は急回復。見送ったのかもしれないが、公募増資やると宣言した水準まで上昇。3月超えても、次の期に注意。
8953	日本リテールファンド投資法人			111,500	(前週比+1.00% ) 	6.58%	209,642
三菱商事系の商業REIT。GMS(イオンなどの郊外型商業施設)も都心型商業も不安。決算月の2月に入ったが、まだ株価は静かに推移。
8954	オリックス不動産投資法人			339,500	(前週比+3.51% ) 	6.72%	96,565
オリックス系のオフィス中心(大規模ではないが中小型でもない)で、商業、物流、住宅も保有する総合型REIT。決算月の2月に入って値持ちが良い。動意付くかも
8955	日本プライムリアルティ投資法人			181,600	(前週比+0.17% ) 	6.39%	129,844
東京建物系のオフィスREITと一般的に言われるが、商業も結構多い。親会社苦しい時だが、投資口価格が安い時期にPOはしないと言ってるらしい。2月中旬の決算発表まで様子見。
8957	東急リアル・エステート投資法人			383,000	(前週比+2.13% ) 	5.74%	64,873
東急電鉄系のオフィス、商業の複合REIT。良い物件だけに目を奪われるとろくなことにならない。配当落ちを埋めつつある。動きの少ないREITなのでこちらも3月の決算発表まで待ってもいいかな。
8958	グローバル・ワン不動産投資法人			532,000	(前週比+6.19% ) 	4.89%	51,551
近・新・大を掲げる(ほぼ)独立系オフィスREIT。先週に株価急騰。大手町ファーストスクエア埋まるのか。
8959	野村不動産オフィスファンド投資法人			407,000	(前週比+0.49% ) 	6.09%	124,185
野村不動産系のオフィスREIT。財閥系デベを追いかける業界2番手だが、1番との差は大きい。JALビル埋まって一息。利回り5%台はまだ長続きしないか。
8960	ユナイテッド・アーバン投資法人			87,000	(前週比+7.81% ) 	6.32%	182,994
日コマを吸収した丸紅系の総合型REIT。負ののれんがあるので今後3年は分配金5500円極めて固いが、利回り7%後半まで売り込まれたが戻した。ちょっと戻し過ぎなじゃないか。9万円で頭打ちのイメージ。
8961	森トラスト総合リート投資法人			659,000	(前週比+3.13% ) 	5.80%	159,478
(良い意味で)孤高のデベ、森トラストのオフィス中心のREIT。汐留ビルはJ-REITで一番のビル。契約が固すぎて配当金は上昇しない。三田のオフィス退去を織り込んだにしてはちょっと行き過ぎか。
8963	インヴィンシブル投資法人			6,330	(前週比▲0.78%)	6.32%	8,535
住居中心の総合型REIT、オフィス、シニア、商業も。…ちゃんと運用してくれ頼むから。あと変なファイナンスは勘弁で。
8967 日本ロジスティクスファンド投資法人 624,000 (前週比+1.96% ) 5.35% 92,352 三井物産系の物流専業REIT。低LTVと高い配当利回り。安心感あり。八千代のテナントは契約延長をゲット。次の一手はLTV上昇かPOか。
8968	福岡リート投資法人			507,000	(前週比+0.40% ) 	6.37%	62,386
福岡の大企業(+日本政策投資銀行)のほとんどがスポンサーの総合型REIT。福岡地盤で格付AAの企業って5本もないらしい。2月決算だが、今買うなら配当落ち後でも。
8973	積水ハウス・SI 投資法人			300,500	(前週比+2.21% ) 	6.76%	34,579
積水ハウス系の住宅REITだが、商業のシェアも高い(これ以上は増やさないらしい)。お買い得物件とは言い難いがスポンサーは最近バックアップしてくれてるみたい。
8975	いちご不動産投資法人			31,650	(前週比+2.10% ) 	7.27%	26,675
良く分からない、いちごグループのオフィス中心の複合REIT。負ののれん+金利コスト低減で期待を持てるREIT。順調に株価回復してたがそろそろ重く?
8976	大和証券オフィス投資法人			176,100	(前週比+4.20% ) 	5.79%	69,700
大和証券に何ができるのか良く分からないオフィス専業REIT。決算はぱっと見た感じ良かったので、株価回復。利回りだけでは売買できない銘柄だが潜在能力は高い。
8979	スターツプロシード投資法人			99,800	(前週比+0.10% ) 	7.55%	10,776
スターツって良い企業だと思うが如何せん華がない。個人投資家のシェアが高い異色の住宅専業REIT。住宅REITの序列では一番下なのは当面変わらない。
8982	トップリート投資法人			366,500	(前週比+5.92% ) 	6.52%	56,808
スポンサーは立派だが、何をやってくれるのか良く分からないオフィス中心のREIT。晴海トリトンは厳しい。
8985	日本ホテルファンド投資法人			199,100	(前週比+0.50% ) 	7.43%	11,554
ジャパン・ホテル・アンド・リゾートと合併予定。トラブル続きだったので、これで一段落か。リリースでは関田社長は退任ぽい。意思疎通はJHRの鈴井社長に一本化か。
8986	日本賃貸住宅投資法人			36,000	(前週比+2.27% ) 	6.39%	47,909
極端な話、そこそこの物件であれば何とかなるのが住宅の良いところ。金利コストの改善も期待。戻りが速く一旦様子見。
8987	ジャパンエクセレント投資法人			318,500	(前週比+1.92% ) 	7.54%	60,085
興和不動産系のオフィスREIT。騙し騙しやってきたが、そろそろ限界も見える。ちょっと怖い。2月中旬の決算発表まで待ち。
3226	日本アコモデーションファンド投資法人			520,000	(前週比+3.17% ) 	5.42%	101,250
三井不動産系の住宅REIT。月初4営業日ほどで前月末の稼働率をリリースする拘りはかなりすごい。安定感あり。利回り6%欲しい。ひょっとしたら公募も?
3227	MIDリート投資法人			187,200	(前週比+2.52% ) 	7.93%	34,375
関西電力系のオフィス中心のREIT。大阪の京橋のオフィスが大きな不安。動き遅いし、スポンサーは原発対応で一杯一杯か。2月の決算発表も期待できないか。
3249	産業ファンド投資法人			396,500	(前週比+0.51% ) 	6.20%	37,125
三菱商事系の物流・インフラ系リート。最近はもっぱら物流ばかり取得。前回の公募増資から1年。そろそろかも。
なお、ランキング及びコメントは現時点の好みを表現したものであり、本ブログの情報を用いて行う判断の一切について責任は負いません。どうしても自分の責任で投資したくない方は証券会社や有料の情報をご参考いただくしかないと思います
