投稿者「inzai-16」のアーカイブ

全量純米酒ファンドの決算がそろそろか・・・

いろいろとサイトをいじってますが情報の整理ってほんと難しい。ソースがバラバラの時点でどうしようもない。これを何とかするにはまだまだ人間の手が入るところも多いなあ。過不足なく、というのはよく言われる話で、仕事できない人の大半は不足したまま過ぎたることをやって周囲をイラっとさせるわけですが、情報収集という単純作業を過不足なく効率的にやるには、結局、人の手を経由した情報に頼るのが一番手っ取り早い。

それはそうと年度末ということで恒例となったARESのポイント稼ぎも終わり、証券口座の整理なぞしてるときに、そういえば全量純米ファンドってどうなったんだっけ?マイクロファイナンスも乱立してきたなあ、ミュージックセキュリティーズはいつ上場するんだろうか、などと思いつつ久々にログインしてみました。

2012年ファンドは2013年に販売して終わりかと思いきや2年熟成ものの販売があるようで決算は2016年。完全に記憶なかったです。しっかし、ここまで何の報告もないとかマジか。最近のファンドは優先販売権の案内があったりでファンドが何やってるか分かるのに、このファンドは何やってるかさっぱり分かりません。八海山とか司牡丹などは会誌みたいなの出してくれてる(通販の案内も兼ねている)のに比べるとこっちはファンドに投資しても少々つまらんですな。なまじ狭い世界でいきていると全部の情報が集まってきて当然という感覚なのですが、日本酒レベルでもこういうもんなのかと。

さて来週から新年度。NHKがこのタイミングでイエレンが年内に利上げ踏み切るってわざわざニュース流したのは意味あるんでしょうか。なんとなく利上げは過度に心配しなくてもいいかという雰囲気ありましたけど、やっぱGWに向けて一相場ありそうですね。ポジションどうしようかなあ。年初からのパフォーマンスはほぼトントン。エマージングとかアメリカのマイナスを日本の株式で埋めているだけです。そんなに上手くいくとは思ってませんが、乗り降りのタイミングがどうもダメ。損も利も大したことないポジションはさっさと切って次にいくのがいいのでしょうけど欲が出てしまいます。切るなら今のうちなんだけどなあ。中国は2週目に乗り損ねてインドは様子見でよくて、ヨーロッパはやっぱり取り損ねてふんがーって感じです。J-REITも短期ポジションはないけど残ってるのどうしたものか。。

 

大和ハウスレジのPOが中止・・・

今日も今日とて仕事が終わらない。inzaiです。どうでもいい仕事は精力的にやるくせに一線越えたら急に役立たずになるおっさんってなんなんですかね。手癖で仕事してんのか。ロボットなのか。

それはそうと大和ハウスレジが東洋ゴムの免震装置問題にヒットしてPO中止。物件取得は延期なので借り入れで買うのかもしれません。ライツイシューでもええで。この価格ならディスカウント乗るならワイ払うで。大和ハウスに非があるかどうか分かりませんが、POやっちゃうにはちょっと状況変わりすぎた感じなんでしょうか。見ようによっては月曜に判明してたかもなのにダマでやりやがってとも見れますし。しかし、大和ハウスリートのIPO中止(再上場しました)、大和ハウスレジのPO一週間延期、先日の大和ハウスリートの国内海外問題、そして今回のレジのPO中止。イケイケの会社であることはみんな承知しているのでしょうけどこんなにトラブルもんなのか?

今日もいっぱいニュースありましたがFOMCで雰囲気変わるかもだからなんとも。。

どうなってんのJ-REIT?

inzaiです、こんばんわ。久々に「らしい」マーケットになってきました。住宅REIT総崩れ。なにがあった、というわけではありませんが、あんなPOしてたらいつかそうなるわなと。どっから突っ込んでいいのか分かりません。昨秋の積水ハウスSIのPOから目玉飛び出そうなもんでしたが、勝手にインデックスイベント期待して勝手に下がってきてほんと忙しい。コンフォリアは(勝手に買い上がっていった)被害者が沢山いそうですし、ケネディクスレジもなあ。逆に日本アコモはちょっと可哀想。明日は大和ハウスレジの値決め。POしてから一日も上昇してないってどうなのか。

まー、誰が悪いとは言いませんが、こんだけ株価上昇してる中でファイナンスやって配当成長があれっぽっちってほんとどうなのか。米国の2桁成長のがよっぽど健全。日本の狭い土地面積が悪いのですが、それにしたって取得価格高すぎんよー。必死で踏ん張ってる銘柄が報われないってのもどうなのか。物件の入替進めているアドバンスレジデンスとかLTV低い日本ロジとかも一緒に売られていってるし。山高ければ谷深い、なんてことにならなければいいですが、当サイトでは前々から言ってるようにJ-REITから距離置いてるし様子見したいところ。でも今年はほんと難しい。さっぱり儲かりませんわ。

やっとJ-REITは落ち着いてきたのかな?

ほぼ1ヶ月ぶりの更新、inzaiです。こんばんわ。

えー、この1ヶ月なにをしてたかというと働いてました。毎日16時間くらい会社にいました。家で1時間くらい仕事してて6時間は寝てたことを考えるとあと1時間くらい余裕あったことになりますね。通勤時間考えてももうちょっと追い込むこともできたのか。。。明らかに毛髪は薄くなったので勘弁して欲しいところですが、仕事あるのはある意味幸せなことですからねえ。

J-REITは前回書いたときからちょっと雰囲気変わってきた感じでしょうか。東証REIT指数2000pt超えてきてちょっと休憩。POした日本アコモとかイオンリートはボロクソに売られました。日本リートは自業自得。保守的に見えてしまう、時代に逆行するようなファイナンスだったのかもしれませんがあそこまで売られるかと。住宅系REITは上がりすぎた反動もありますがちょっと可哀想。でもあんまり高値で資金調達すると後がしんどいからこれくらいでもいいのかもしれません。昨年はNBF、JREが苦戦してましたが、今年は物件取得できない優良リートの雲息が怪しい感じ。三井不動産系とか目の敵にされてます。軸がブレないのはいい事かと思うんですがなかなか報われません。かと言って大きくポジション張れるほど安いかと言われるとそんなでもないのが微妙なところ。去年の積水ハウスSIとかお祭り以外何ものでもなかったですがそういった壊れ方してないのが悩ましいところです。大きくは下がらないだろうからインカム狙いなら突っ張るのもありかもしれませんが1月権利落ちのときのアクション見ると2月権利落ちはまだ手を出したくないかなと。。失うものが大きすぎます。

それよりも株ですわ。この強さ。ギリシャは何も起きないと踏み切るのは勝手ですがここまで強いのか?と。シクリカルな要素が強いとは言えこれ梯子外されたら不味いんじゃ?という強さ。去年はなんだかんだ言ってもこんな感じのまま走っていっちゃいましたから気持ちはわからんでもないのですがそれにしてもあんまりな感じ。銀行とか持ってるからいいんですが、去年と同じで指値空振りしまくってました。まず買うところからはじめた方がいいのかしらん。