雑感」カテゴリーアーカイブ

J-REIT、噂通りのバスケット走ってんのか、これ

亀梨先生、クライマックスシリーズ6連投おめでとうございます!6戦目のドームのチケットが余ってる中(誰も試合あるなんて思ってなかったし)、スケジュール押さえてるとことかジャニーズすげえなと素直に感心しました。試合なかったらどうするんだ、これ。

そして、監督と選手をトレードするMLBもすげえ。ジョンファレルすげえ。

日本は統一球をなんとかしましょう。スコアだけ見るとロースコアの接戦で面白そうなのに、観戦したときの「どうせ打てないだろ」感がはんぱないです。

えー、そしてJ-REIT強いです。まあダウにもメゲズ日本株全般が強かったので目立たなかったですが、思い切り買いバスケット走ってましたね。たぶん10億円規模、下手したら20億円超えてるかも。明日もあったりして。なんでJREの公募増資の値決めの時にやるんでしょうかね。SMBCが販売してる年金か投信だったら、今後のPO主幹事はSMBCが独占ですね。

そして三菱商事がこけようがお構いなしの日本株と円安。こうなってくると高配当の空振りがちょっと勿体ないですが、ドルを沢山買ってたので良しとしましょう。ドル建てのETFの小麦と天然ガスのETFどうしようかしらん。いつのまにか現金と海外資産のシェアが円プロダクトを超えてしまってます。金利がやっぱりアメリカから来るのかなあ。でも日本の政治家もアホなことやってるし、S&Pあたりにガツンと格下げやられたりしないかしらん。

日本リテールファンドのPO結果&自民党総裁選が間近!!

ビールが山ほど残ってますが、鍋やるときにまとめて消費できる!きっと!!

というわけで、(自分の中での)シーズン一発目は獺祭 純米大吟醸50です。いやー、この吟醸香、最高ですな。ひと夏超えてしまいましたが、無問題。この爽やかな飲み口、いまの気温なら汗かかないでいくらでも呑めます。

それはそうと日本リテールファンドのPO価格は128,310円で決まりました。利回りは5.94%。個人的にはそんなもんじゃね?と思いますが、REIT側からすると忸怩たる思いもあるかもしれません。

先日POした積水ハウスSIと利回り格差はわずか0.1%。資産規模、スポンサーネーム(不動産業界ではなく一般的な認知度として)では圧倒しているのにこの評価。8月まで14万円を伺おうかという価格推移だったのにPOに踏み切ってみればいつもの日本リテールファンド。。

まあ色々としょうがないと思います。

商業REIT最大のライバルとなりかねないイオンのREITがいつ上場するか分からない上に(日本リテールのイオンのいくつかから撤退する可能性もゼロじゃないし)、同じ長期安定契約という意味では競合(しかも業界ではトップの地位)の物流REITであるGLP、そして世界の物流施設の雄であるプロロジスが「日本のビジネスだけLTV高いから何とかしたいんだよねー。年末くらいに何かやっちゃうかも」と言いだしており、日経新聞が報道しているように大和ハウスも「大和ハウスレジだけなじゃく物流REITもやっちゃうぜ」という状況。景気が下に向かおうとしているこの時点で商業はちょっと嫌ですよね。。

あとマーケットは動かない展開になってますが、自民党総裁選には要注意。石破が一回目で過半数超えるか(その場合は本当に安部を登用するのか?)、決算投票なら安部で債券市場にマイナス、株にはまずポジティブな反応といったところ。石破が勝った場合の見方はマチマチ。財政規律を意識して保守的という見方もありますが、安部を登用すれば基本的にイケイケ。

民主がいつまでしがみつくのかは分かりませんが、なるべくスマートに決めてほしいもんです。
どうせ負けるの分かってる人間が国を代表しても一銭の得にもならんことに気づいてくれないものか。

日銀マジックは一日で思いきや、J-REITだけは38億円も買いまくってた件

一夜明けて、「恐れていた景気足踏みが現実に、日銀のサポートはペースダウン」という雰囲気に加えて、サムスンの設備投資ストップで大崩れだった日本株市場ですが、J-REITだけは大ハッスル!

前場で-0.5%下げたことでトリガーヒット、後場から買いまっせーというのはこれまで通りですが、取得金額はこれまでの2倍の38億円。

J-REITの1日の約定代金は多くて100億円、後場は60億円~70億円なので、38億円ってそりゃインパクト出るわ。ってか、日銀は分かっててやってるだけに質が悪い。運用会社がこんなことやったら、SECと社内コンプラ、そして顧客から大目玉食らうこと間違いなし。

そんな中、日銀銘柄から外されたトップリートはちょっと可哀そう。まだAA格から落ちることが正式に決まったわけじゃないが、格下げ方向でモニタリングされてるから仕方ないのか。住友金属が晴美トリトンに残る奇跡は起こらないのか!?(絶対に起こらない)

ハッピーだったのはアドバンス・レジデンス。昇格おめでとう!

おかげさまで東証REIT指数は999ptまで上昇。某物流REITがIPOする目安の大台まであと少し。今度はどれだけ大台維持できるか。日銀銘柄以外はボロボロだったので期待はしれませんが。

中国株が最安値更新…シティグループとナイトフランクの富裕層調査でも…

ここ数年、「将来の大国は中国、インドだ!」と言われ続け、先日発表された世界の富裕層の動向報告書でも、2050年の世界の重心は中国とインドの間に移ると発表されたばかりなのに。

成長の期待剥落が一番大きいとは言え、成長性ゼロの国、日本とは比べ物にならないと思いつつ今日も下げ行く株価を追いかけてました。

リスク回避度マックスのグローバル資本市場だからしょうがないけど、こういうときに逆張りできるのは個人ならではだなあと。