雑感」カテゴリーアーカイブ

【この御時世に】野村証券が17の株主提案を全て否決の方向!【許すまじ】

インサイダー等、色々と問題を起こしている野村証券の取締役会は株主総会にて株主から提案された17項目を全て否決することを表明しました。

提案内容は12ページから。

最終的な決断は株主総会で下されますが、300個の議決権を保有する株主から提案されたアイデアを全て否決するというのは、日本を引っ張る最大手証券会社として世間を騒がしている最中に許されることなのか!(怒り)

オフィスの便器を全て和式することも!!

取締役の名称をいい加減にクリスタル役にすることも!!!(なんとなくクリスタルww)

総会のリハーサルを予め開示するこも!!!!

総会の日時をグレゴリオ暦で表すことも!!!!!!

全て否決するだと!!!???

まじで腹痛いww株価下落のしわ寄せがこんなところにwwww株主提案てのは議決権300口もしくは議決権の1%を保有(要件は会社毎に異なる)している投資家にしか権利がないものですが、多分野村さんは300口なんだろうなあ。リーマンショック前まで1株2500円(議決権は1個25万円)だったんで、こんな事態は想定もしてなかっただろう。今総会で議決権を全体の1%以上に変更しないのかしらん。

いずれにせよ、野村の株主として大損被っている人間としては久々に痛快な気持ちです。ってかあの利益水準でもボーナスあるし、未だに野村グループの福利厚生は滅茶苦茶手厚いですもんね。うらやましいもんだ。

ちなみに提案抜粋は以下の通り。読み応え有るものばかりなので是非ご一読ください。来年は絶対に模倣犯でるなwww(昨年もあったのかも)

○第12号議案 定款一部変更の件(日常の基本動作の見直しについて)
提案の内容:貴社のオフィス内の便器はすべて和式とし、足腰を鍛練し、株価四桁を目指して
日々ふんばる旨定款に明記するものとする。

提案の理由:貴社はいままさに破綻寸前である。別の表現をすれば今が「ふんばりどき」であ
る。営業マンに大きな声を出させるような精神論では破綻は免れないが、和式便器に毎日また
がり、下半身のねばりを強化すれば、かならず破綻は回避できる。できなかったら運が悪かった
と諦めるしかない。

○第13号議案 定款一部変更の件(取締役の呼称について)
提案の内容:取締役の社内での呼称は「クリスタル役」とし、代表取締役社長は代表クリスタ
ル役社長と呼ぶ旨定款に定める。

提案の理由:取締役という言葉の響きは堅苦しい。また昨年の株主総会で気がついたのだが、
取締役会では支配下の子会社の業績に関して全く取り締まっている様子がない。トマト栽培が
儲かっていないという報告があった場合、取締役会では「なぜ儲からないのか」「どうやったら
儲かるか」を諮らねばなるまい。しかし「利益はそれほど出ていません」で済ませるのは取締役会ではない。従って呼び方はいい加減なもので済ませることとする。

○第17号議案 定款一部変更の件(暦法について)
提案の内容:定款第21条に「定時株主総会は、毎年4月1日から3カ月以内に招集し」とあるを
「定時株主総会は、毎年グレゴリオ暦協定世界時における4月1日および10月1日からそれぞれ3
カ月以内に召集し」と改める。
提案の理由:太陰暦およびグリニッジ標準時に基づいて貴社社員が有給休暇を取得する事故
を防ぐため。

J-REITの分析に前に、雑感・・・モバゲーとか韓国の銀行の取り付け騒ぎとか

あと一週間は余裕で休める。何の罪悪感もありません。inzaiです。こんにちは。

若い頃は3連休あると次の日は会社に行きたくて仕方がなかったのですが、いつのまにやら「休めるならとことん休んでやる」という体質(精神の方か)になっていたようです。

会社に行きたくないなー、とは微塵も思わないのですが、もっと休んで心を癒したい。やっと上司へのいらつきも収まってきたところだと言うのに。。

さて、GWの間も色んなことが起きてました。

韓国の大手貯蓄銀行で取り付け騒ぎが起きたりその貯蓄銀行の会長が逃げたモバゲーとかグリーのガチャガチャが禁止になりそうなばかりか賠償も可能じゃないかと言われだした

韓国の件については業界一位のソロモン銀行が含まれるなどどニュースが流れてましたが、去年>別の貯蓄銀行が営業停止になってるし(名称変更?)どの程度の騒ぎなのか分かりません。

貯蓄銀行って信用金庫や信用組合みたいなもんなのでしょうか。危ないと言われる数行の総預金は1000億円くらいらしいので、韓国の経済規模を考えるとマクロには影響ないけど、波及は広がりそうなレベルかなと。PFI関連で溜まった損失が一気に噴出したような感じとも言われますが、会計マジックで隠してたものが出てきたとすると根は深いのかなあ。

なんだかんだ言ってもすべてネットの情報なので真偽や全体像がよう分かりませんし、日本のマスコミもまったく報道しないのでどう捉えるべきなのか悩み中。安住さんが韓国債をウォン建てて買うとか言ってる最中にこんな報道はしないでしょうね。

あと、主要国以外でこういう騒ぎがあっても、大したことないまま落ち着く時が多いのも事実。私自身、この件を掘り下げる気がないのは、そういうのも背景にあるわけで(あと、このレベルだと英語でウェブを辿るには厳しい。韓国語が必要。)

 

首都地震被害想定 最大震度7、死者9700人、だけのなか・・?

過去に書いたかもしれませんが、シドニィ・シェルダンや東野圭吾が好きな層にとっては、ヤマなし・オチなし・意味なしの文学賞作品よりも、エンターテイメントに特化したラノベの方がよっぽど金出す意味があると思います。

敬愛してやまない「外国為替ディーラー心の中」の山岡氏が狼と香辛料についてメルマガで熱く語っているのを見て、ちょっと引いたことありますし、年は多少は考えた方が良いって。あ、ちなみに狼と香辛料は全巻持ってます。初めて全部揃えたラノベです。あれは経済小説としてものすごく良くできてます。通貨、為替、流通の仕組みにとても詳しくなれます。

まあ、それはさておきタイトルの記事

東京だけで1300万人いることを考えると、1万人にカウントされたら運が悪いとしか思えません。。この数字に何か意味があるのかというと何もない。築40年以上の木造やピロティー型の団地に住んでる方だけでもこの何倍いますし、私も家族もRC造の低層マンションなんで、むしろこの数字を聞いて安心したくらい。

それが東京都の狙いか…。

でも、まじめな話、どこが輸送道路になるのかくらいは把握しておいたら良いと思います。その周辺は治安もそれなりによくなるわけですし。

阪神大震災の経験者としては、朝刊来るたびに増えていく数字にびびったのは事実ですが、関西に長年住んでても「肉親なくした」ってのは一人しか会ってません。どう消化したらいいものか。

これ、仮に全員がRCもしくはSRCに住んだらどういう数字がでるんでしょうかね?

証券取引等監視委員会、SMBCの増資情報を漏らした日興SMBCに処分勧告、インサイダー営業!?

朝日新聞の記事よると、営業本部長4人、営業部・店長65人、21の営業部が関与。うち、8営業部・店では30人の個人投資家と4法人に社名と時期を教えていたとのこと。

色々おかしいですよね。どのタイミングでどう流れたのか分かりませんが、もうザルじゃないかと。

そもそも公募増資する発行体からすれば株価が高い方が調達金額増えるから望ましいわけで、そのためだけに四半期報告作って、年中IRしていると言っても過言でもないのに、証券会社が親会社の増資情報を流すとか本気で頭がおかしいとしか思えない。

顧客に「貴方だけには教えますよ」と言ってハートを掴みにいったのか、SMBC株の取得を思い留まらせたのか、むしろ情報を聞いた投資家が空売りしたくなるような勢いで漏らしたのか分かりません。

確かにあの時期はどのメガバンクも資金調達やむなしの状態だったので、チャートもそういう動きになってましたし、君子危うきに近寄らず状態でしたが、これはもうインサイダー以前の問題じゃないかと。SECじゃなくてSMBCが処罰に乗り出すべき。銀行株のETF持ってるのでなおさらそう思います(個人的な怒り)。

日興SMBCのウェブサイトによるインサイダー取引は>こういうことを言うそうなので、インサイダーには該当しないんでしょうけど、ねえ。

外国人投資家の中には、IRを受ける際に「インサイダー情報は一切言うな」と念押しする方もいらっしゃるそうです。まあ、J-REITの公募増資でそういうことがなければそれで良いのですが。。

「Jリート市場拡大策と東京市場のアジア拠点化に関する研究会」報告書には魂はいってます!

このAAを使うべき時がやってきました!!

l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ
  !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]   l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ’´l:::::::::/l、:::::::::::::l   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
  !:::::::::/l:::l__,,,rタ”゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l   \
   l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l   /5年前から進んでない
  ノノlヽ、_!    r――‐┐   /_ノ:::|  /     ARESに絶望した!!
    l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l   ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
    l:::/ /::ヽ、 `ー-―-‘ ,ィ’::::!\:::::l    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
    レ’ ム-”´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
            !   ̄     レ;’´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
        /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
       / 斤'”〇 /´    ,;;:”” _,l_   ヽ ヽ/  l | l
      /; l、」_,,/     ” ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
      /!,r”´!/  /     ’;,/”゙”’:;,,,,;;” \ /     ,!
    / l ,;;  |l  /`”;, ,,   /   ,;;””゙”   l     /

昨日、ちょっと宣伝した報告書は、不動産証券化協会が魂込めて作り上げた、「J-REITと日本の不動産の今」。こんなものを無料で出していいのかARES、と言いたくなるようなクオリティです。

業界関係者の方は必読です。社内報告書にそのまま転載できるような内容が盛り沢山です。

ただ、率直なところ、よくこれだけ盛り込んだなという以上の感想は持てません。研究会のメンツが一家言どころか一晩中でも話し続けるような人々ばかりなので、気を遣いすぎたのでしょうか?あらゆる項目が並列されているだけで、どれが重要で政策的に取り組むべきなのか、肝心要のところが示されてない、2013年度の制度変更に向けて不安の残る内容だというのが第一印象です。

内部留保の問題にしろ、利益相反の問題にしろ、US-REITが昔から直面してきた問題を先送りして、とりあえず立ち上げたのがJ-REITです。なので、他国REITが対策をとっている問題も意図的に放置されてきた面があり、世界でもっともイールドギャップ(利回りと国債利回りの差)が高いREITという最もありがたくない称号をいただいているのが現状。

にも関わらず、そういった制度面の違いには目を瞑り、この業界には「J-REITのイールドギャップが世界で一番大きいのは、認知度が低いからだ。宣伝せい!」という精神論が蔓延っております。そして、制度の変更の際には、国交省、金融庁、国税、業界(主に総合デベ)の足並みが揃わず、負ののれんのように「もうにっちもさっちもいかない状況」に追い込まれるまでは、何もできない、しない。

US-REITやA-REITが抱える問題をも解消する世界でもっとも優れたREIT制度を日本から!なんて気持ちはみじんもないでしょう。生活が安定している方々は気楽で良いですねえ(制度変更には関与しない気楽な投資家からの皮肉)。

いずれにしろ私は2013年の制度変更には何も期待しないことにしました。報告書は、アメリカのREITが本国で大きなプレゼンスを持っている理由すら深堀してないので、そんなものに願いを託せる訳がない。

私だったら、個人向け401kの拠出額を拡充して、確定給付年金制度しかない社員にも401kに参加できるようにして、そのうちの何割かは強制的に不動産関連商品に割り当てさせるけど。

マーケットリスク取る人はJ-REIT、分配金だけが欲しい人は私募REITとか。

それが嫌な人は、拠出額を増やせないということでいいじゃないですか。オーストラリアで同じようなことが出来ているのだから、日本で出来ないわけがありません。

どうせパチンコで失うお金だったら、もっと税金を払わないで資産運用できるシステムを拡充させるべきだと思います(昨日、パチスロのBlack Lagoonで2千円勝ちました)。