資産運用」カテゴリーアーカイブ

祝!GPIFがJ-REITに投資を開始!(再修正あり)

いやー、目出度いですね。GPIFが新たなベンチマークにMSCI JAPANとS&P GIVI JAPANを採用したので、その結果として初めてJ-REIT投資することになったようです。MSCI JAPANはNBF、JRE、日本リテールファンド、JPR、日本プロロジスが入ってます。S&P GIVI JAPANはインヴィンシブル、星野リゾート(いや、星野チサンリートと呼ぶべきか)、SIA、ヒューリック以外は全部入ってます。ヒューリックは時間の問題でしょうね。Russellはユニバースに入ってないと思うのですが、ちょっと自信ありません。

GPIFのREITの扱いとしてはオルタナティブ投資というよりは、世界標準に近い(というとこれはこれで語弊があるのですが)ということでしょうか。その国の経済リターンを享受するという意味で不動産会社もREITも区別しないインデックスで、法規制があるREITは不動産の開発はせず賃貸業「しかできない事業体」ではなく、「しかしない事業体」として扱う。法規制が変われば開発もできますし、実際、日本ロジスティクスがやってるようにJ-REITが開発してないのは、いまや事業体の問題というよりは会計上の問題という要素の方が強いです。東急リートとかグローバルワンはその点、悔やまれます。経営者がしっかりビューを持ってて含み益も沢山あったのに、制度というか役人がそれに追いついてこなかった。それはともかく、オルタナ投資枠であればJ-REITだけが暴落したときに買ってもらえるというクッションがなくなってベータが上がるのは嬉しいような悲しいような複雑な気分です。

それはそうと、こうなって来ると、従来からオルタナ投資枠でJ-REITに投資している年金基金とか悩ましい判断が迫られそうですね。少ない人数でやってることを考えると、上場プロダクトはまとめて投資してくれるインデックスの方が楽でいいですし、非上場ものをオルタナティブ投資としてやる方が、表面的なリスクリターンのボラティリティは抑えられるし、そこら辺の深く、そして絶対に答えが出ないような問いに答えなければならない。

マーケットの影響としては素直にプラスで良いのかなと。ますますJ-REITは下がりにくくなるんでしょうか。3月末に株式市場がガチャガチャしてたので大きなファンドがベンチマーク変えたかなという噂もあったのですが、昨年の外国株式の業者選定を見ていると8月末契約締結で公開が9月頭だったので、GPIFの新ベンチマークの運用はこれからなのか、J-REITは4月頭に盛り上がったのでひょっとしたらもうある程度はやってるのかもしれませんが、いずれにしろでもきっと追随する基金への期待感は少なくとも残っているのでコバンザメは来週からも出てきてくれるでしょう。今から買ってどれだけ儲かるのかいまいち読めない(基本的にいつでも弱気な人間ですが)けども。GPIFのマネージャーの選定は関与している人も多いだけに、対象ベンチマーク変更の話なんて口に出さないだけで、報道でもあったくらいなんで知ってる人も多いだろうしなあ。

余らせてる資金を全額J-REITに振り分けても良いのですが、むしろ考えるべきは上がった時に今持ってるJ-REITのポジションをどれだけ落とすか、落とした後に買い戻せるのかどうか。他に買いたいプロダクトがあると良いのですが、上述の通りダウンサイドリスクは減ってるので悩ましいところ。以上、第一印象でした。

しーん・・・

J-REITの売買高は盛り上がりましたが無風でした。。。むふ。inzaiです、こんばんわ。大きな売り注文とか出てたんですがさすがに2年連続で投げ売りなんて愚かな行為は誰もしなかったということなんでしょうか。残念です。だからといって目線を変えることもなく淡々と今年度も過ごしていきましょうかね。

ただ、4月1日ですが特にエイプリルフールをネタにしようと思わなかった時点で心が荒んでいるのかもしれません。余裕がなくなるとミスも増えるし、人間関係も気まずくなります。隣のグループがミーティングしているのに、一人だけずっと席に座ってる人が気になってしょうがない。誘われれば参加するけど、呼ばれないと行かないという自主性、責任感、コミュニケーション力が著しく欠如している方で、普段なら気にも留めない(自分がコスト払っているわけじゃないので)のに最近やたらイラっとします。こういう精神状態はよくないなあ。週末にずっと本読んでたのもそういったことを忘れる気分転換だったのですが、まだまだ休み足りないらしい。

ポジショントークをすると、とりあえずリスクアセットをフルロングしてちょっと上昇したら売却して様子見ってのが一番すっきりするアクションなんですが(カタカナばかり)、もうちょっとでGWで決算も始まるし、フルロングでそれを迎えるほど勇気もないし、でも、企業もみんな頑張ってるのだからそんなに悪いことにはならない、そもそも消費税の影響も分からない、とかなり楽観的にではあるんですがね。何の根拠もなく慎重な時って上がるんだよなあ。今日の短観は先行きが弱かったですが、売りで脆く崩れる感じもない中でただちにショートセルできる人もいないだろうと。週末の雇用統計と言い、色々とネタはあるんですがトレンド出てくれないとほんとどうしようもない。気がついたら日本株が素直に上がるとリターンとり損ねるポジションになってるし。

日本経済の節約モードが本格化、か、、

東証マザーズ指数が750ptになってて、ふむふむ節目の1000ptから25%下がったかさすが新興市場はボラ激しいなあと思ってたら、TOPIXの不動産株指数も同じくらい下がってた件。いつもより長い挨拶、inzaiです。こんばんわ。

消費税が8%、10%とピッチを刻む中、こういうのを見るといよいよ来たなあと感じます。駆け込み需要全盛期でPCの出荷台数が過去最高とか景気の数字も出ており、ドラッグストアでは品薄状態が続いてますが、日本人が節約モードに入ると本気で削ってくるから恐ろしい。清貧は美学、というのがDNAレベルで刻まれているんですかね。私なんかは自他ともに認めるドMなんで全然苦にもならないので参考にしようもないのですが、ドSな上司でもランチ代減らすとかいってますからね。ってかここまで来るとゲーム感覚。その感覚でデフレを引き起こしたのだから恐ろしい。4月の小売売上高推移が見物ですな。でも、ハードディスクを買い溜めしてもしょうがないと思うの。時計でも買おうかなあ。

今日も今日とて悩んでいたのですが、そろそろ本気で買いたくなってきました。焦れてきた。そしてこういうときは得てして高値掴んでしまう時ですが、指値が入らなかったのでまだまだ買えないまま上昇していくマーケットをぼんやり見つめることになりそう。ロシア株とか空振りしたし、これは買いそびれる予兆に違いない。

グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーでも工事不具合

だそうです。マンションネタはいじられますねえ。

施工の不祥事が続々出てきてます。ぶっちゃけ三菱地所と積水ハウスで出てくるってことは名もなきデベロッパーのマンションなんて言うまでもないことですよ。たぶん。設計の話なんてマンション購入者は知りっこないし、そもそも基本的に一生に一度の買い物ですからね、見えるところであっても細かいグレードの違いなんて比較しようがないんで分かるわけがない。内部の話になればな鉄筋がなかったとしてもばれっこない。コンクリートの中にゴミが詰まってたなんて話もありますし、水分量がどうのこうのなんてかわいい話。大手でしか発覚しないってことは、もちろん大手はコストをぎりぎり削るからその分施工に皺寄せがいってるという考え方もできますが、それ以外のところは最初からグルという考え方もできます。名前が残るマンションは大手がやりますが、それ以外のマンションは大手に話が行かなかったわけではなく、コスト面がから大手が断った、というそれが基本。

ただ、それが大きな問題かというとまた色々とあって、長い歴史の中で少しずつ削って良い部分を職人が見つけてきたのだから、地震で何かあってもまあ大丈夫なんだろうなと。こういうとあれですが、地震で何かあっても潰れてしまえば有耶無耶になっちゃうしなあ。

個人的には新築でマンションを買うにはコスト面、そして完成イメージとのギャップ、そして経年劣化の部分でとても不安があるのでお勧めしてません。特に人が足りない、材料費が上昇していると言われてるこの環境で無理して買う必要があるのかさっぱり理解できません。大規模修繕が終わって売りに出やすい15年前の物件は天井の梁とか二重床、二重天井とか色々と劣後してますし、人を呼ぶ時にちょっと劣等感を覚えることもあるようですが、そもそも人を呼ぶ機会なんてそうそうない人間からするとどうでも良い。浮いた1500万円でリートでも買えば収支は大きくプラスです。日本は新築信仰が強いから中古マンションは引き続き安く売られるでしょうしね。

というわけで日経平均は最初のリバウンドだけはいつも勢いあるのにその後がなあ、というわけで様子見継続です。そろそろ2014年度の覚悟を固めないといけないなあ。目を瞑って配当狙いで行くか。。

シングルAマイナスのIPOリートなんて。。

ついに狼と香辛料の最終巻(Kindle)に手を出したinzaiです。こんばんわ。買ってから3年間寝かせました。なまじアニメで人気が出てしまって表紙もあんな感じですが経済&推理小説としては中世ヨーロッパを骨太に描いているので、しゃばけシリーズなんかよりもはるかに読み応えあります。ってか小説のベストセラーって中身薄いですよね。まあラノベもヒット作が必ずしも読み応えあるわけじゃなく、むしろ大ヒットとか言われてても一冊読むに耐えるものって数冊くらいしかないのがこれまでの感想。この作者の次のシリーズが安定して面白そうだったので人生の楽しみに取っておいた一冊を読むことができました。なお大団円で非常に満足です。イチから読み返してみるか。。

さて、前々から新聞で報道されてた日本リート投資法人の上場がリリースされました。双日がメインスポンサーで昭和55年竣工のダヴィンチ新宿、築浅のForecast 新宿Avenue、タワーコート北品川あたりが1棟100億円以上で主要物件ということなんでしょう。あとは中小型オフィスとか極小粒な住宅とか。。まあ野村マスターでもIPO価格割れしてませんし、SIAみたいに訳分かんないIPO価格にさえならなければなんとかなるんじゃないですかね(興味なし)。

それより市場の焦点はアメリカの利上げです。イエレンさん、口を滑らせてしまったのか、年内のQE終了でも一杯一杯なのにその半年後には利上げするって、さすがにマーケットにとっては重い話です。アメリカ経済はそれなりに回復しておりますがそれはある程度織り込んでる話で、むしろこの心地良い緩和状態Foeverが前提なクレジットサイドのバリュエーションになっており、米国REITも今年に入ってから上昇一途だったことから反落してます。

同じような話ばかり書いてますが、キャッシュポジションをどう使うかが問題で、ボラティリティが大きいと何となく底値が固まってたりするのですが、ちょっとそこら辺のレンジは自信ありません。とりあえず米国REITは昨夏、昨秋のボトムから作るサポートラインあたりで少し買ってみても良いかなと。調整なしに戻ったらそれはそれでもう諦めの境地。拾うためにキャッシュであり、そうでない時のポジションは維持しているのだからと自分に言い聞かせ。。日本株とJ-REITはもうちょっと様子見たい、EM株はロシアが売り一巡、中国はボトム圏、タイ、マレーシアは無風、インドは強い。ええーと思いますがインドの強さは何なのか。外国人はみんな日本売ってインド株買いに行ったのか。そう思わざるを得ない動き。レバレッジかけてるプレーヤーからすると短期市場の信用収縮は起きてないからまだまだいけるって感じなんでしょう。そういうのもあって自分がレンジと思ってるつもりがかなり狭い範囲で判断しちゃいそうな感じがして踏み込めない。まあ20%を超える大きなリターンが狙える相場でもないんで無茶はしません。