月別アーカイブ: 2013年1月

大和のストラテジック・リート・ファンド-予想分配金提示型-が気になります!

アライアンス・バーンスタインがモデル組んで、表面的には明示安田AMに運用委託するこれ

最大の特徴はマーケット環境に応じて米国リートの優先株式を25%~75%のウェイトで保有することで高い配当利回りと低い基準価額のボラティリティを狙うこと。ウェイトの残りは、いわゆる海外REIT投信と同じで米国を中心としたREITで運用するようです。

優先株式というのは債券と株式の中間の性質を持つもので、簡単に言ってしまえば、株主の権利が色々と制約されるものの、配当金の安定といういう意味では普通株式よりも優遇されている株式です。

配当金は比較的高い利率(もちろん額面に対して)で固定されており、普通株式の配当金が少なくなっても優先株式の約束された配当金は満額出ます。仮にREITが経営破たんした場合でも、債権者には劣後しますが、普通株主よりは優遇されます(と言っても、投信で保有される方は破綻した場合の財産分与には興味ないと思いますが)。

一方でデメリットは、REIT側が任意に償還できる(機関投資家にとっては期間収益を固めらないのはちょっと厄介。額面以上で買ったものが額面で償還されたら目も当てられません)、REITの収益成長の恩恵を受けられない(優先株式の配当金は固定)、時価総額が小さい(発行しているREITにおける資本構成で10%は超えてない。そういうルールがあったような気もしますが、ちと記憶が曖昧です)といったところでしょうか。

個人的には、償還期限のない債券という意味でREIT側にメリットがある一方、投資家側にはあまりメリットが感じられない商品だと思っております。利回りが高いと言っても、あまりに市場から乖離するようだと償還されてしまうわけですし。

なお、利率は優良REITでも6%くらいあり、インデックスで言えば普通株式の利回り3.5%に対して優先株式の利回りは6.9%とほぼ2倍です。時価総額は35兆円に対して1.8兆円。

上限2100億円投信が設定されるくらいですから当然セカンダリー市場もあり、ボラティリティは相場上昇時も下落時もざっくり半分くらいのイメージです。と言っても1.8兆円しかないマーケットで最大1575億円(2100億円×75%)も保有するのはちと厳しい。

優先株式はなんでこんなに利回りが高いの?と不思議に思ってらっしゃる方も多いと思いますが、米国株式は恒常的に株式利回りよりも債券利回りの方がかなり高い状態が続いていることが背景にあります。

今でこそ日米の金利差はぺしゃんこでそのギャップも縮まってますが、リーマンショック前まではベース金利の差もあり(いわゆるFXでスワップポイントが発生する要因でもあります)、ざっくりUSリートは6%の金利負担をしつつ、株式の配当利回りは4%に留まっている状況が普通でした。

そういう環境下で、REIT側からすると実質的に償還期限のない債券である優先株式を発行しようと思うと利率は株式よりも債券の水準に近づくわけで(プレミアム載せて6%~8%以上)このような状態が生まれたわけです。

なので足元ではサイモンは当時の高い利率の社債、優先株式を償還・乗換しておりますし、他のREITも高い利率のものは償還して、優先株式を発行するとしても今の利率のものに留まるのが中期的なトレンドと思います。FRBが利上げモードに入りそうな2015年が近づくとより加速する可能性が高いです。

ただ、懐が広いのがアメリカの良いところで、中位以下のREITは依然として高い利率を払ってますし、本記事の投信も上位保有銘柄は優良REITの普通株式ですが、5位以下はそういった優先株式が占めるようです。

この金利環境下でも楽にならないREITのウェイトが増やすのは、疑似タコ足配当よりはマシですが、オプションのプレミアムに比べるとどちらが健全なんでしょうか。いずれにせよ私の頭の中には、相場が大きく下落した時は手を出してみたい投信として記憶されることになりそうです。手数料と信託報酬合わせて初年度に手数料5%抜かれるのが痛い。。

ちなみに伊藤園が発行してる優先株式は償還がないようです(ネットで検索した程度ですが)。こちらも配当金が上乗せされているタイプですが日本では人気ありません。伊藤園としてもセカンダリーでは優先株式よりも普通株式を買ってもらって値を上げて欲しいところでしょうから特に問題はないんでしょうけどちょっとさびしいです(優先株を保有している人間としては早く値が上がって欲しい)。

ジャパンエクセレントの公募増資はなかなか渋い(いつも通り)

1万円を配るために1万以上の経費が使われると思うと既にうんざり。inzaiです。自民党はほんと穴を掘って埋めるのがお好きですね。穴掘ろうとしたらすぐに力尽きてしまう僕の息子よりはましかもしれませんが(もうテンション一杯一杯。

さて、アドバンス・レジデンスのコメントをしようと思ったのですが、ジャパンエクセレントの方が面白そうなのでこちらを。

何といっても赤坂インターシティ。米国大使館前のウルトラかっこいい物件。もういっそのことウルトラシティとか名乗っても許す。オフィス部分をスポンサーの新日鐵興和不動産から取得してシェアは49%まで上昇します。随分とお得な価格での取得ですが、その前の持分がすっ高値で買わされているので、まあこれでおあいこということなんでしょう。どうせならこの値段で全部売って欲しかった。これで2%台とどうしようもなかったNOI利回りもちょっとは改善して見えます。

御堂筋の大阪興銀ビルは駅直結ではありませんが、至近なのでまあOK。未だに興銀ビルってなんやねんと思いましたが、土地だけの取得なんで名前はそのままなんでしょう。「土地だけJEIです」とか看板を出してくれたら戸田社長に惚れますがそれはないんでしょうな。利回りはそこそこ。建物が築古なんで評価しにくいのは事実ですが、賃料払ってくれるなら勝手に開発なりなんなりしてくれという感じでしょうか。

SE山京ビルはTK出資出してた物件で他のREITも興味を持っていた物件なので、色々と問題もあったという噂は聞いてますが、デューディリはしっかりしているJ-REITによる取得なんで問題は解決したんでしょう。このREITに限らず、価格はともかくとして身綺麗な物件を買ってくれるのはREITの魅力です。

立川はまあ何と言ったら良いか分かりません。2年前に買ってたら非難轟々だと思いますが、順回転の時には何やっても許されるのが不動産というビジネス。投資家も美味しい思いさせてもらえるし。

海老名や川崎の問題物件の稼働率は持ち直してますし、予想配当通りの結果は出してくれるのでしょう。手堅いファイナンスではないでしょうか。

オリックス不動産投資法人が株式分割を発表!!!!

大和ハウスレジデンシャルに続いてオリックスが5分割。大和ハウスレジを見る限り流動性増加とか期待している人もたくさんいるんだろうなあと。一口10万円とか売買するのがとても面倒なんですが。。買っても買っても金額積みあがらないし。

個人的には、テクニカルでのしこりが無くなるのは分割のメリットだと思います。

NBF&産業ファンドの公募増資

場中に報道された準国産機と言われるB787の事件はちょっと嫌な感じでしたね。にも関わらず大崩れした国内株式市場でトップパフォーマンスだったセクターは空運という不思議なマーケット。年初からボラティリティが上がっており、いつまで利食いをこなせるのか、次の押し目がどこを狙うか神経質な展開が続いております。

そんな中で日本ビルファンドは公募増資の値決日に関わらず確りした動きとなり、終値910,000円でPO価格はそこから2%ディスカウントの891,800円。REITの振り込まれるのは864,500円となりました。

これだけ堅調に推移すればいっそのことディスカウントとかいらないんじゃないかと思いますが、誰も失敗したときの責任は取れませんので2%は続くんでしょう、きっと。

これでNBFは、旧 中央三井信託の本店で今はNEC系のメタルワンが主要テナントのセレスティン芝、SMBC名古屋、大崎、新橋と良い感じのビルを取得した上で、800億円以上の買い入れ余力を残す素晴らしいファイナンスを実現。

株価が高いと順回転に入っていきますね。利回りだけ見ていればという話ですが。

そういう意味では本日発表された産業ファンドのPOはまさに順回転。2012年12月期の予想配当金14263円に対して、2013年6月期は15567円、2013年12月期は16029円とUSリートのような配当成長っぷりを実現。配当利回り4.2%のREITが物件のNOI利回り6%以上の物件を買うのですからそら成長します。LTVを下げる気配もなく強気一辺倒。

築20年ちょっとでシングルテナント、「大企業で潰れなければ問題ない」という物件であり不況期なら怖くて手を出せないところですが、ところがどっこい、三菱商事ですがなにか?と言わんばかりのイケイケぶり。廣本社長時代から何も変わってません。高値で買わないだけましか。まあ結果出てますし、サイズも成長してきたからOKか。

しかし、野村総合研究所は11.5億円で産業ファンドに物件を売って、特別損失が77億円でどんな経営してるんだという話ですね。やれと言われてもこんな無茶苦茶なことはできません。ってか減損してなかったのか。まあ昨年に突発的な事象が起きて値下がりしたことにしときましょう。産業ファンドのプレスリリースをよく読めば書いてるかもしれませんが、それは気づいたときに。

そして100億円の小さいPOなのにグローバルオファリングで海外に行ってしまう産業ファンドの無茶苦茶ぶり。FTSEインデックスがどうのこうのとか言うんでしょうけど、ちょっとアレな感じですよね。エコノミーなら許すが、たぶんビジネスクラス、ヘタしたら社長はファーストかもしれません。

なんだかなあ。

アドバンス・レジデンスが公募増資を発表!!

仕事忙しくて見る暇なかったらいつのまにかワンパンマンが更新されてました。

なんとなく間延びしてる印象。昔はもっとサクサクだった気がしますが、まあ絵を丁寧に描きたいという気持ちは伝わってきます。

しかし、昨日に続いてファイナンス発表。一歩進んで一歩下がる感じでしょうか。これで12月決算の産業ファンドとかジャパンエクセレントもPOとかだったらマジで死んでしまいます。