資産運用」カテゴリーアーカイブ

ボラティリティが高い日々が続きます

いよいよ冬ですが既に日本酒の消費量がハンパない。inzaiです。こんばんわ。実は夏から秋にかけてダイエットしたせいか太りにくくなってて、今のところ思う存分飲めてます(死亡フラグ)。

で、ちょっぴり円高に動いたりアジア株をじっと見ていたのですが、コモディティは昨日言った通りのボラでまあそこはそれでいいのですが、オーストラリアの炭鉱で人員削減とかイスラム国とかベネズエラとかの話を見ているとゴールドってとても不安定な位置にいる気がします。買われてもいいのだけど、買いにくい価格水準だし、ドルが基軸通貨として安定しているので質への逃避って動きが出てこない。となるとやっぱドルしかないのかなあ。今の巻き戻しの動きがどこで止まるかって感じでしょうか。

9月は連休が多いのですが、国内経済も東京の消費は悪くない気がします。大都市と地方、のみではなく将来のビジョンによって使う人がと使わない人が二極化してるなんて話もあり、消費税増税前の高級時計ラッシュなんかまさにそうなんでしょうけど、そこを見誤ると個別企業ベースではダメージあるかもしれませんが、今のところプラスマイナスゼロなのかなあと。円安で株価は動きましたが、総じて悪くないってのはその根本にある気もします。ただ、次の増税をどう見るか。一番難しい調整を強いられているのは日銀なのでしょうけど、彼らは彼らでもう何年か同じレベルの緩和すればいいやって思ってるのか、海外からは次はないぞってプレッシャーもそこまでなさそうなんでのほほんとしてそうな。蛇口を閉めれば財政のバランスが取れるのだろうけど結局自民党はそこまで踏み込めなかったねえ、アベノミクスのスタートは運をしっかり掴めたけど2度目の追い風はなかった。民間に成長を求めつつ引き締め図るなんてことはできないので、会社と同じでダメになったときにどこまで絞り込むか、そういう意味では消費税増税で腰折れなったときに何ができるか、そこがほんとの正念場なんだろうか。やっぱり強気にはなれないのでドル資産増やしておこうかな。。

青梅の梅の影響がこんなところに…

当サイト1周年記念に何かやろうと考えていて結局かつてないほど間が空いてしまったinzaiです。こんばんわ。

自分が何を考えてどういう行動取ってきたかさっぱり思い出せません。スコットランドとかFOMCとか大きなイベントいくつもあってかなり悩みつつポジション動かしていたはずなのに。ちなみコモディティまだ引っ張ってます。

元々ドル資産なのと自動車とか買ってたので負けはそんなにありません、ってかネットで何とかプラス。中小型REITが一気にイールドギャップ縮めてきたのも大きい。マヨネーズメーカーとかが原料安で価格下げてきているので、大豆とか小麦がどこまで下がるのか見ものですがポジションの金額的にはナンピンしてないしあまり嵩張ってません。しばらくは触らないだろうなあ。一般口座に寝かしている日本株とかあるのでポジション閉じてもいいんですがね。

それよりサーバー会社から更新の連絡が来て思い出しましたがサイトになってから1周年ですよ。前のブログから数えてどのくらいか分かりませんし、その前のブログから数えるともう2ケタになるのでしょうか。ここらげ一気に派手なコンテンツでも立ち上げようかと思いましたが、データベース系って試行錯誤やる割には報われないし、そもそもREITのウェブサイトに乗っていってもアドレス変えられて全部使えなくなったりするので拡張するってのが難しいです。ちゃんと毎日更新するのが一番?それはそうなんですが。。。

ってか、そんなことではなくて、青梅の梅が病気で壊滅したニュースはご存じの方も多いかと思いますが、そのせいか小澤酒造の梅酒ぷらりも大きく味が変わってしまいました(アマゾンって何でも売ってますね)。日本酒ベースのすっきりした梅酒は増えておりましたがその中でも酸味、香りが断トツだったのがこのぷらりでして我が家でも不動の地位を築いてましたが、青梅の梅が使えなくなってしまい(蔵元に使えなくなったことは聞きましたが、悲しそうな顔だったので代わりにどこの梅なのか聞けず)従来よりもマイルドな感じに。表現が難しいのですが、奈良は梅乃宿という日本酒を飲んだ時のような「こういうのもあるのか」という仕上がりになってます。これはこれで他の山ほどある梅酒と違って飲み飽きない仕上がりですが、ぷらりよりも長期間寝かせた蔵元梅酒(小澤酒造のオンラインショップにもにもないので小澤酒造でしか買えない模様)は従来の香りと酸味を維持したまま深い味わいになっており、やはり今年のぷらりは違うんだなあと諸行無常を噛み締めてました。 梅酒の基礎知識のインタビューでは「ぷらりが評判なんだけど特別なことはしてない」などと言ってて、私の中では「そんな適当にやっててこんな美味い酒ができるわけがない」と思ってましたが、案外、手に入る梅を適当に漬けてみたらぷらりが出来上がってしまったので工夫するとすればこれからなのかもしれません。年を取るってこういうことが増えるということですか。清原の腹が出てることくらいではショックなかったのですが、これはちと悲しい。

公募増資ざんまい

ECBのはそんなにサプイラズでもありませんが、投資家が事前に備えることができないという意味ではインパクトありすぎということなんでしょう。inzaiです、こんばんわ。いやー、為替の人って大変。

J-REITの公募増資関連で何かネタがあった気がするのですが思い出せません。帰る途中で、あ、これ書こうとか思ってたはずなんですが。。日本リテールがどうのこうのとかそういうものではなくて。何だったかなあ。

日経IRフェア行ってきました!

あやうく自転車のおじいちゃんを轢きそうになったinzaiです、こんばんわ。いや、こっちも自転車だったんですけど、全然問題ないタイミングで前方に飛び出してきたおじいちゃんの動きがかなりスローで、もう全然こっち見てないし、抜かそうにもどっちに動くかわからんし、年取るってこういうことだよなあと痛感しました。最近字がぼやけるんですよ、マジで人ごとじゃない。

ビッグサイトの日経IRフェア、行ってきました。さすがに金曜日は無理だったので土曜日の午後のみですが、比べるイベントがコミケか物流、賃貸住宅、ヘルスケアの平日イベントしかないので何とも言えないものの、盛り上がっているのかそうじゃないのか微妙な感じ。東4ホールに向かう途中で本当に開催しているのか不安になるレベル。ってかコミケが別格なのか。そんな具合に人は入ってましたが、国際フォーラムに比べると物足りないし、企業側もアメニティ配ってる割合がすっげえ少なかったです。参加企業もIRに力入れてて個人向けセミナーの開催頻度が高いところが多く新味も欠けるなあと。ただ、年齢層は高くはなかったですし(ある意味ビッグサイト開催の恩恵かも)、各企業ブースで定期的にセミナー開催してたり(ブースで担当者が個々人相手にというスタンスよりも集まりやすかった)成熟してきたなあと。強いて言えばIRroidのコスプレが見たかった。日経のとこともう一社だけがポスター張ってたりアピールしてましたがその他はまったく言及なし。コスプレなんて全然ですわ。みんなが予算ケチってそうな中、証券会社だけが派手にコンパニオン使ってたので彼らが主幹事企業のアピールがてらコスプレ大会やってくれたら良かったのに。まあ、いまのマーケット環境が続けば来年はそんな予算もきっとないでしょうけど。

J-REITで個別ブースあったのは星野リゾートリートだけで社長自ら対応されてました。あれだけ株価あがってまだ物足りないのか。あとのJ-REITは資料置いてるブースと個別企業のプレゼン(開催日程で各1回1時間ほど)があったくらいですか。J-REITフェアに比べると端っこに追いやられてて、私のいた時間のプレゼンはユナイテッドアーバン、MIDでしたがあんまり人の入りは良くなかったです。他の企業は開催前から行列出来てましたがそういう熱気は残念ながらなかったです。資料置いてるブースでイオンリートの資料だけ完売だったのはさすが分かりやすさでは断トツといったところ。ここから積極的に追いかけるセクターではないと思っているのでちょうどいい感じではあるけども。

ちなみに7月の住宅着工はボロボロ。マジでここまで?昨年はともかく一昨年を下回る水準まで落ち込みました。大手企業はなんとか粘ってますが、大雨の影響も大きそう。それ言ったら小売はもっともダメなんでしょうが。。。今週の株式市場はつらい、のかな。

ひふみアカデミー(いまさら

マザーズが吹いたりしてましたがいまいち調子の上がらないinzaiでございます。こんばんわ。ちょっと仕事でやらかしたのもありますが調子の上がらない一日でした。

最近ひふみ投信の運用レポートのキレがないなあと思いUSTREAMでひふみアカデミーとか見てましたがこちらもちょっと様子見的な感じ。人件費高騰はこれからが本番なので人を育ててる企業、値上げできる企業に注目するとか、10月はボラティリティが上がるから、とか足りないピースを埋めてくれる良い動画ではありました。趣味でやってるわけじゃないけどIPO銘柄買ってるよ!みたいなことも言ってましたが、手堅い運用なんて求めてないのでガツンと勝負してもらって結構です(自分がヘタレというのもある)。

とかいってる間にドル円は114円台回復しちゃうし、ガンガン押し目入れてもいいのだろうか。いや、それだったら商社とか自動車を利益確定した方がいいのか。いずれにせよあんまりキャッシュ持って遊んでるわけじゃないしなあ。REITは明日はちょっと節目かな。持ち直さないとズルズルいきそう(下落するたび言ってますが実現した試しなし)