J-REIT」カテゴリーアーカイブ

日本賃貸住宅のPOは配当利回り4.44%…

朝から「アセットマネジメント セクハラ」で検索されるサイトへようこそ!inzaiです、こんばんわ。

発表されているファイナンスは本日の日本賃貸と大和オフィスで終わり。どちらも公募増資らしい値動きっちゃ値動きですがあんまりダイナミックでもなくやっぱJ-REITはいま注目度低いのかなと。大和オフィスの公募価格がもう少し高ければこちらもゾロ目の配当利回り3.33%だったのでその点は非常に惜しい。日本賃貸のゾロ目はちょっと縁起が悪すぎです。何かを暗示しているのか。

こうやって並べてみると、負ののれん取り崩す日本賃貸住宅と曲がりなりにも配当が成長する大和証券オフィスの利回り格差が1%ちょっとというのは妥当なようなもうちょっと差があってもいいような微妙なラインですね。アドバンスレジデンスやアコモと比べると、日本賃貸との差が大きすぎる気もしますが、大和オフィスとの差は確実におかしい。J-REIT全体が調整モードですが、整然と並んでた感のあったJ-REITもいつのまにかグチャグチャになってきている感じ。どっちが高くてどっちが安いのか。日本賃貸が投資家の胆力を試すような両国4.5%と突っ込んできたのはちょっと勿体無かった。今年の高値から25%近く落ちてしまったわけで、いろんな付き合いあるから多少の高値つかみはしょうがないんですが、昨年8月に取得した銀座との価格差はほんの少しだけ。あれも銀座イーストって銀座の東側にあるってだけで銀座エリアとは関係ないんかいという辛らつな突っ込みもあったようですが、踏み込むなあ。これで反省してくれて大和証券がいい物件沢山売ってくれるといいんですが吉と出るか凶と出るか。

大和オフィスはたぶんあれ物件取得だけで配当伸びているわけではないはずなんでちょっとコメントしにくいですが、あの物件を買えるのは大和オフィスだけだろうなと。ミドル、スモールサイズの物件を主とするオフィス銘柄は買えないし、大物を買える連中はあの物件欲しくないだろうと。私募リートあたりと競合しそうな感じですが、そこらへんと競り合ったのでしょうか。ああいうシャレオツなビルはヤンチャなことも多いので怖さもありますが、大和オフィスが持ってるビルはああいうの多いのでお手の物なのかしれませんな。あとは決算説明資料見ないとなんとも言えない。配当金の伸びはとても綺麗。この時期、どうしたってオフィスの分析の方が楽しいですよね。

インベスコのPOはまさかのIPO価格割れ(追加あり)

今週の中心は日本株でしょうなあ。マザーズが火を噴けばそれこそイケイケ、って書いたのが昨日、で今日のマザーズは2.64%上昇して年初来高値を付けたとか。もう仕事終わりですわ。ってか寄与率トップのそーせいは会社予想あれでいいんかいという数字。いくらベンチャーとはいえねえ。

さて、昨年6月に上場したインベスコ・オフィスがPOを発表、本日値決めとなり、まさかのIPO価格割れ。ほんのわずかですが未達は未達。このご時勢にそんなことあるんかいなと。何のためにPOやるかわかりまへんで。上場直後に主要テナントが抜けるわ、AMフィーが色々アレだわ、と突っ込みどころの多いREITでしたが、今回のPOでは借入金90億円は全て変動というこれまた突っ込まざるを得ない状況。取得物件も新子安のオフィスって何やと思ったらコンフォリア新子安見に行ったときの通りかかったアレですか。個人的には嫌いではない不動産、というかミニ世田谷プライムスクエアという雰囲気を持ったビルでむしろ好きです。新横浜、横浜、川崎に囲まれてオフィス需要があるのかと言えばないんだろう、というか学習塾のニーズはあるんだろうけどちょっとオフィススペース広すぎるんだよなあと。

しっかし、この4月中旬からの怒涛の下げはなんなのかお漏らしってレベルじゃねーぞ。。分配金2000円くらいは出るんだろうなあ。。

PS 「○○○○(某REITもやってる金融グループ) セクハラ」でヤフー検索された方がいらっしゃいましたがアセットマネジメント会社のこと調べてたんでしょうね・・・セクハラは知りませんが(ピー)、いや止めとこう、そういえば、銀行系の運用会社は出向者が羽を伸ばしているせいか、いやダメだな、青も赤も緑も(ピー)、あー、すげえ話したい。事件の当事者がCSR投資とか極めて社会的責任のある仕事やってるって何の冗談ですかねって話したい。人事部も社長もそれ知っててやらしてるって話したい。ってか何の問題もない会社なんてそれはそれである意味おかしいですよ。問題を受け入れろ、という意味ではなく、大勢の人が働いているんですもん。色々ありますって。それをどう解決(もしくは見ないふり)するかという話。昨年一大センセーションを巻き起こした、検索すればいくらでも出てくる某AMのあの事件にまったく触れない時点でこのブログは体制側に立っていることをご認識ください(言い訳。気になる人は転職エージェントに登録してアセットマネジメント会社を受けてみれば色々とアドバイスもらえると思います。

大和ハウスレジのPOが中止・・・

今日も今日とて仕事が終わらない。inzaiです。どうでもいい仕事は精力的にやるくせに一線越えたら急に役立たずになるおっさんってなんなんですかね。手癖で仕事してんのか。ロボットなのか。

それはそうと大和ハウスレジが東洋ゴムの免震装置問題にヒットしてPO中止。物件取得は延期なので借り入れで買うのかもしれません。ライツイシューでもええで。この価格ならディスカウント乗るならワイ払うで。大和ハウスに非があるかどうか分かりませんが、POやっちゃうにはちょっと状況変わりすぎた感じなんでしょうか。見ようによっては月曜に判明してたかもなのにダマでやりやがってとも見れますし。しかし、大和ハウスリートのIPO中止(再上場しました)、大和ハウスレジのPO一週間延期、先日の大和ハウスリートの国内海外問題、そして今回のレジのPO中止。イケイケの会社であることはみんな承知しているのでしょうけどこんなにトラブルもんなのか?

今日もいっぱいニュースありましたがFOMCで雰囲気変わるかもだからなんとも。。

どうなってんのJ-REIT?

inzaiです、こんばんわ。久々に「らしい」マーケットになってきました。住宅REIT総崩れ。なにがあった、というわけではありませんが、あんなPOしてたらいつかそうなるわなと。どっから突っ込んでいいのか分かりません。昨秋の積水ハウスSIのPOから目玉飛び出そうなもんでしたが、勝手にインデックスイベント期待して勝手に下がってきてほんと忙しい。コンフォリアは(勝手に買い上がっていった)被害者が沢山いそうですし、ケネディクスレジもなあ。逆に日本アコモはちょっと可哀想。明日は大和ハウスレジの値決め。POしてから一日も上昇してないってどうなのか。

まー、誰が悪いとは言いませんが、こんだけ株価上昇してる中でファイナンスやって配当成長があれっぽっちってほんとどうなのか。米国の2桁成長のがよっぽど健全。日本の狭い土地面積が悪いのですが、それにしたって取得価格高すぎんよー。必死で踏ん張ってる銘柄が報われないってのもどうなのか。物件の入替進めているアドバンスレジデンスとかLTV低い日本ロジとかも一緒に売られていってるし。山高ければ谷深い、なんてことにならなければいいですが、当サイトでは前々から言ってるようにJ-REITから距離置いてるし様子見したいところ。でも今年はほんと難しい。さっぱり儲かりませんわ。