投稿者「inzai-16」のアーカイブ

こんだけマザーズが売られてもまだ逃げちゃいかんのか…

さて、本日はネット関連株が総崩れでしたが、ここまで来るとみんな逃げ足速いですね。そういう連中しかマーケットに残ってないんじゃないかと思うくらい速い。もちろん日本株がひじょーに怪しい動きをしてたってのもありますが、曇りになったくらいでこの有様。ミクシィは一カ月で80%上昇しているしこのままどうするのかって上昇でしたけどこの引きはすげえ。

でもこの降りたら負けのマーケットで難しいのは結局あの1時間の動きが例外だったのかドル円もイブニングも静か。トヨタの決算直後は先物も上がってましたしね。アグリコルがBESででかい損失出しても関係ねえよ、みたいな。為替は最近めっきり動かないのでスルーしてもいいかもしれませんが、ふわふわした感じならともかくやっべ夕立になりそう、という雰囲気でもお構いなし、というかばっさり流れが切れます。

J-REITのポジションを少しずつ減らしてますがどうもうまくいかない。日本株を先に切った方が良かったかなあ。商社とか引っ張りすぎたかもしれない。ハイイールドとUS-REITも切るなら今なんだけどなあ。ドル円もちょこっと円安に振れてから一気に円高に行ったりして。なんだかんだ言っても日銀とFRBの政策期待がブレブレなのが根本にあるんだろうけど、GDPとかボロボロなのはみんな分かってるからスタンス取りにくい。

とりあえず明日のロスカット見てから様子を決めるか(先送り)

 

 

ついに追撃弾打ったったww

もう7月も終わりですね。今月は記事4件しか書けなかった、inzaiです、こんばんわ。

いやー、このブログの検索結果は3件に1件がアスペ関連になるほどアスペ化してるわけですが、そのアスペが7月からランクアップしてキ○ガイになってしまってそれを全部受け止めていたので完全にやさぐれてました。部の全員一致でやつに適応できるのはアスペしかいないということで私が選ばれたのですが、その結果がまさかのランクアップ。みんなから同情されるんでまあ良いんですが、同情する前にやることあるよね、というのが本音。本日のTVでやってましたがいじめっ子を黙らすには叩きのめすか完全スルーしかないとかで、叩きのめした結果がこれですよ。年下に馬鹿にされるのが腹立つのか、そもそもプライドだけは糞高いせいなのかやたら仕事で張り合ってくるのですが、そのクオリティが低いため、やや天然系の上司がそいつスルーで私に聞いてくるのでさらに炎上してしまうわけで、何となくinzaiなら大丈夫だろうと雰囲気マジやめてほしい。そして中途半端に事情を知ってる本部長が仲を取りもとうとしてきて更に修復不能になりつつあります。ちょっと時間を空けようと画策してるんだから勘弁して。

それでも精神のバランスを保てているのは運用が好調だから、これに尽きます。前回言及したコモディティはまだ様子見ですが、商社、自動車が暖まってきて、EMリート、そしてドルが抜けかけてきました。J-REIT、マザーズは言わずもがな。禁断の追撃弾入れたのは、ずーっとキャッシュ貯めてきたのでそろそろ良いかなというのが50%、証券口座にお金なくなったのは米ドル買ったからというのが50%、そんな感じ。基本的にキャッシュポジションを減らすとその途端にマーケットが下がったりすることが多く(そういう意味ではほんとに平均の投資家行動取ってるんだと思う)、米株はモタモタしているし、いやな感じはあるのですが、まあボーナス分くらい突っ込んでもいいかなあと。まあボーナスは半分くらい使っちゃいましたがね!

J-REITと言えば、ケネディクス・レジも森ヒルズも高値でPO価格が決まって非常に不愉快ですが、どうもその後のパフォーマンスも暗雲漂ってきて、更に不愉快な感じ。ずーっと上昇してきたので一発二発はずしたところでダメージが深刻なわけでもないのですが、なんというか安心して良いのかダメなのか分からないのがちょっちゅね。降りてすっきりしたいのですが、どうにもきっかけが掴めず他のポジションで遊んでいるうちにこんなですよ。明日は月末、荒れてくれると少しは利益確定しようかなと。

森ヒルズリート、リーマン後の高値からまだ上がるのか…

ゲリラ豪雨というか雷、すごかったですね。でも駅ではみんな普通に帰ってました。たくましいなあ。inzaiです、こんばんわ。

PO発表後に一瞬だけ下がってあとは値決めまでひたすら上昇するのが最近のトレンドみたいなJ-REITですが本日の森ヒルズはすごかったですね。さっさと16万円まで上昇すればいいのに渋ってた割にきっちりリーマンショック後の高値でPO価格が決まったかと思えばさらに今日高値を更新するという何という上昇トレンド。ヒューリックリートとかイオンリートも大概ですが、この壊れた感じはまさにバブル。でもまだまだいける!(根拠ゼロ)

今年のパフォーマンスは細いながらもしっかり当たってて、自動車、商社、マザーズ、US-REITは10%以上の利益が出ているからOK。REITは結局ポジションもったまま売らず。仕込んだのは住宅系くらいか。コモディティにちょこっと手を出してますが深追いするかどうかは微妙なところ。とうもろこし、小麦あたりはある程度持ってても良さそうではあるが原油から乗り換えようかなあ。新興国リートも珍しく最初に大きく買ってからプラスですが追撃するか悩ましい。今年の目標だった年間5%プラスというのは達成できたものの、そこから利益が伸びない。

日本の決算はこれからですが、そんなに悪くなさそう。それなりに強い数字でても織り込んでいるのが難しいところ。日本電産なんてADRと本日の動き見ると何がなにやら。信越も期待には届かずっぽいし。ここは我慢の一手か。。

飯田橋駅がついに移転!

大手町に温泉が湧いたなんて話を聞いても貧乏人には関係ない。inzaiです、こんばんわ。

ニュースになってましたが飯田橋駅が西側に200m移転するとか。それに伴い駅前広場も整理するようですが、たしか数年前の三井不動産のグランブルームの説明会でも広場拡張云々行ってたような気がします。まさか三井不動産はこんなところまで営業力を発揮するのか、さすがやで。今の東口とか駅南側のバラック街っぽいところはどうするんだろう。東口も道路付けよくないので整備して駅ビルでも作るんでしょうか。あのビルはエステとか入ってるのでそろそろガッツリ立て直した方が良い気もします。移転はオリンピックまでにするようですがさすがに駅ビルは間に合わないでしょうね。あの西口の高架下で鳴り響く電車と線路の金属音だけは早くなんとかしてほしい。

それはさておき、アド街の神楽坂特集、いまさらながらじっくり見ました。ミシュラン系は手頃な店が沢山ある中でわざわざという気もしてほとんど行ったことありません。ランキングに入ってませんがバリックトウキョウくらいですか。

貝殻荘好きなんでエビ殻荘も気になってましたがこれは嬉しい放送。五十番と鳥茶屋はそんなに良いかなあ。この2つは味より雰囲気というのは我が家の結論。エルプルポは神楽坂バルのワインおつまみ 予約の取れない店の人気レシピをお家ででも出てます。我が家のバイブルです。龍公亭と蕎楽亭はサプライズというか「あの店って有名だったんだ」的な意味で驚き。食わず嫌いしてました。イタリアンと和食がメインで、かつては神楽坂と言えばフレンチだったのですが全然出てませんでした。正直、神楽坂で印象に残ったフレンチはラトラスとシードルバーくらいで、デジーノも満足感あったかな、立地の良いところはほとんど全滅というか神楽坂の立地の良いオオバコは基本駄目な気がします。

明日もREIT上がるといいなあ。

世界がきな臭い…

優勝はドイツかー。今朝出勤直前にTV付けたら優勝してました。結局ワールドカップを見たのはその一瞬だけ。自分の中でもうちょいテンション上がってたつもりだったんですがね。キューバの至宝グリエルとか小笠原9連続代打出塁とかさいてょ先発の方に気を取られました。inzaiです、こんばんわ。

ポルトガルの銀行なんて大したことないじゃーんって感じのマーケットで、それはまあ先週木曜日にも書いた通りの展開ではあるのですが、それよりもむしろウクライナがロシア領域に弾丸撃ち込んでたり、イスラエルが首都とか原発研究所にミサイル撃ち込まれて迎撃してるとか、このまま放置すれば中東の地図が塗り替わるんじゃないのか、ってのは洒落にならんのじゃないかと一人戦々恐々としております。

ただ、これが世界的な何かに直結するのかと言われると、欧州内の内乱は想像しにくいというかもう南欧は疲弊しまくってて対立しようがないし、南米は戦力ないし、アフリカの資源争いはそこまで拡大しそうもない。あとは中長期的に中国、ロシア、米国がどれだけガチでやるか、アジア諸国がどう連帯するか、もし中東に新しい国が出来ればそれがどこまで世界に喧嘩売るか、その時はさすがに原油マーケットは荒れるのかなあみたいなことしか思い浮かびません。

そういうのを見据えた場合にどこでポジション取るか、そもそもそんなファットテールに備えねばならんのかという話ですが、ここで暴落中の穀物に行きたくなるのが逆張り精神。自分の背中を自分で押すってやつです。とうもろこしとか小麦とかかぐわしい。