海外REIT」カテゴリーアーカイブ

One’s Mallも大概ではあるが

トリアスモールもないよな。inzaiです、こんばんわ。所変わればって奴なのかもしれませんが、ファイナンスのスキームから物件取得の目線まで何から何まで理解できません。配当利回り9%ってのは魅力的ではありますが違う世界がそこに広がっている感じです。福岡リートのIR資料ですら見た記憶がないような。コストコ日本初出店の地と言われると少しは有り難味も出てくるような気もします。さすがくCroesusでございます。

オーストラリアREITのETFが急落

ETFの値段は相変わらず良く分かりません。なんでザラ場に急落するのか。inzaiです、こんばんわ。

オーストラリアREITはなかなか買い場がいらっしゃいません。為替も調整が進んでおりますが、業績がそれなりにしっかりしているのでUKと並んでここにはお金が流れてこんでて手がでません。REITを見る限り不動産制度の正解は答えが出ているので早く日本も貸手有利の市場制度を整えて欲しいものです。

5月決算銘柄は無風で通過

欲しいものは安息と健康。inzaiです、こんばんわ。アマゾンプライムデーで売ってませんかね。いや、でも、中国の投資家に比べると安穏な日々を送ってるとも言えますか(下を見て安心するスタイル)。

大荒れだったJ-REITは何事もなかったかのように戻ってます。勝負は戻り一巡後と思ってますが、これはこのまま勢いに乗る展開ですか、ひょっとして。最近は見通しがさっぱり当たらないので自分の直感と逆で勝負行ってます。それなのに儲かってるあたりすごく微妙。そんなやり方なので大金は注ぎ込めませんが、欧州株、自動車株、J-REITと悪くない状況。EM持ち直しかけているのも突っ張った甲斐あった。ただ、キャッシュで寝かしている分が多いのでここからいじりにくいです。昨年末に18000円で全力買いしてたら10%以上のリターン出ているわけでチキンは勝てない相場が続くのでしょうか。はあ。

J-REITの5月決算銘柄は無難に通過。懸念が先走っただけで特にイベントなし。短期的にはポジティブでも中期的にはネガティブなわけで、無難に通過したってのは必ずしも良い話とは限りません。毎月こんなやり取りがあるかと思うとうんざりです。が、だからこそ楽しいってのは事実。マーケットの醍醐味です。チャートは上も下もありな感じですが、金曜日はちょっと重かったですがショートするのはちょっと早い。1800ptまではあまり逆張りはしたくないリバウンドにそのまま乗っていってもいいのではないか。8月、9月のことはその時に考えればいいような。マーケットを読むというよりはマーケットが動いたら動く。そういう売買しようかなと。

 

 

タイ株式市場が9%安!!!!&REITの10月決算銘柄連発

ほげっ・・・こんな数字ひさびさです。inzaiです。こんばんわ。終値では2.4%安まで戻してますが色んなところが良い感じに壊れてきました。エナリス?知らない子ですね。ネタ銘柄にしては良くここまで持ったもんです。粉飾だとするとIPO銘柄含めて色んな名前が挙がるので暴発するのもあり得るのかなあ。

今日のところルーブルは言うに及ばずインドネシアルピーも安値更新してます。マレーシア株式も2%下落。サウジも3%。南アもは1%弱。もちっとマイナーな国はプラスのところもあります。オーストラリアの立てこもりは大きなニュースな気もしますがこういう環境だと多数の悪材料の中の一つにしかなってないような動き。さてさてどうしようか。

家に帰ってからずっと口座とにらめっこしてますが全然結論が出ません。ここで手仕舞いして上に行かれるのは嫌って感じではないのですがキャッシュがそこそこあるのでわざわざ動かなくてもなあ。ちょうど松井証券の口座を全額キャッシュ化して主力の楽天かマネックスに移そうと思っていたところですし、ボーナスと住宅ローン減税の還付で遊ぶ小金はある。でも地獄も果てまで付き合えるほどキャッシュは残ってません。含み損銘柄があるなら節税売りも兼ねて売っぱらってしまってもいいのですが、一般口座にハイイールドのETFがあるくらい。っていま見てたらHYGも東証に上場してたんですね。全然知らんかったです。

少なくともここでナンピンしても簿価が下がるわけじゃないので上がったらそれはそれでOKだし10%くらい下がったら買ってもいいのかなと思ってますが如何せんシナリオが見えてこない。波に乗れてない感じ。不動産株は指値3日連続空振った挙句こんなに下がってるし、利益確定した中国株は上がってるし。あー、そういう意味では深層心理のところでは連敗が続いてビビってるのかもしれません。目をそらしたくてしょうがないみたいな。

それはそうと今日はすごい。野村不動産オフィス、星野リゾート、ケネディクスオフィス、トップリート、スターツ、インベスコ。ひょっとしてプレミア以外は全部出たんですかね。注目はトップリートでしたがまあ無難なところで数字作ってきました。東習志野は無事切り抜けたのかあ。次のトリトンは賃料減額は避けられないけどそこまでダメージないだろうから錦町埋めて物件買えたらアップサイドでなんとか10000円ってところでしょうか。野村オフィスは既に予想発表済みですがここはぜんぜん底入れしません。ある意味すごい。最近株価上昇してたので明日の反応が楽しみです。おいしいところは私募REITに持っていかれてる感じあるんですが。星野はヤル気あるのかないのかそんな数字?ってか横ばいにしただけか。インベスコはまあそんなもんかな。ぶっちゃけちゃんと見てない。ケネはPOあったのでサプライズゼロ。一番読めないのはプレミアですがこちらは18日発表予定。ってかウェブサイトには2015年4月期決算発表予定とか書かれてます。時空が歪んでいる。

(タイトル忘れてた)

覚悟してたけどくっそ寒い。inzaiです。おはようございます。週末は家から出たくないけど飲み会入ってるから行かねばならぬ。昨日でもワイン一本飲んでたのに店出た瞬間に酔いが覚める寒さだったのに今日はどうなってしまうのか。

相場と言えばやっぱり原油で昨晩も安定の下落でした。7月とか8月に需給要因で下落してた小麦、とうもろこしをせっせと買ってたのが地味に上昇してて効いてるのですが、同じ勘所の分からないコモディティでも原油は正直近寄りがたい。7万円だけ残していた原油が先週含み損になってしまいました。さすがに大丈夫だろうと高をくくっていたらまさかの含み損。全然リズムが出ないので上昇するまで待つんだろうなこれ。

原油価格は産油国の景気にダイレクトに効くと言うか、先進国が買う→産油国が潤う→産油国の消費が増える→先進国が潤うという回転になってて、そこにエマージングの国力の底上げも加わって爆発的な経済の成長の源泉の一つになってましたが、後発産油国とかシェールオイルが調子に乗りすぎたってことなんでしょうか。よくダイヤモンドとかゴールドってのは価格操作がないと意外に安くなるって陰謀説は聞かれますが原油のこの価格水準を見ると需給ってこの程度の厚みしかないのかって恐ろしくなります。昔の人は商品相場に近づくなってよく言ってましたもんね。実需がありそうなコモディティが一番ぶれるという何という皮肉。株価のバリュエーションを数式で表すようになったアングロサクソンってまじ偉大ですわ。

というわけでもともとコモディティはボラティリティが大きいので多少の調整はへーきへーきって言ってた人もさすがにここまで来ると実体経済の影響は不可避ということで、先行してた通貨、CDSだけでなく株式にも効き始めてきました。米株なんかはここ数カ月は謎の上昇、というか売る人がいなかっただけの末期的な水準だったこともありその分をほぼ吐き出したチャート。社債市場の本格的な混乱はこれからだけどもう短期的に平静を取り戻すのはちょっと難しいくらいには盛り上がってます。とりあえずほぼ破たん織り込み済みのシェール関連のハイイールドがいくつか飛んでそれから、みたいな。

ドル建ロシア株、湾岸株の産油国関連はちょっともう分からないです。南米とか駄目なんだろうけど、中東はなんだかんだ言っても主導権持ってるからなあ。この辺は全然持ってなかったので一発目の下げではとりあえず短期的なリバウンド狙って少し買いましたが、当然の結果でそら3連敗するわな、みたいな。次の買いはリバウンドして上抜けそうになってからかな。上の小麦、とうもろこしもそうですが反転時の追随買いがいまいち上手くないのが最近の悩みの種です。

REITはどこも好調でずっと狙ってるオーストラリアREITはいまだ買えてません。全然下がってこない。シンガポールREITも然り。お隣のマレーシア含めて新興国系のREITは弱いのですが先進国のREITは何故か崩れません。金利上昇はまだまだ先っぽいなというのもあるのかもしれませんが。J-REITなんてどこに行こうとしているのやら。インデックス利回りでほぼ3%ってそろそろフェアバリューの上限から過熱感のある水準に突っ込んできた感じ。中長期的な水準で言えばとっくにバリュエーションは割高ですが、これだけ日銀が買えばとりあえずイールド言えば1%はおまけしてやるって感じです。とりあえずここから無理にポジション取る必要はないのでのんびり行こうと思います。待機資金は待機のまま。